2007年11月25日

ヨコハマシジラガイ

採捕したマツカサガイやドブガイなど、他の二枚貝に混じる形で、ヨコハマシジラガイが採れます。マツカサガイやドブガイは群生しますが、ヨコハマシジラガイだけ群生していたという経験はありません。その理由は判りません。(^^;

ヨコハマシジラガイの見分け方を簡単に語ってしまうと、マツカサガイと違って、殻頂付近に凹凸があるだけで、縁にはありません。

ヨコハマシジラガイ


ヨコハマシジラガイが、種として認定されるまでには紆余曲折あったらしく、下記サイトは勉強になりました。
ヨコハマシジラ貝、同定と遍歴
http://members.jcom.home.ne.jp/3110447901/shell/html/ysijira.html
http://members.jcom.home.ne.jp/3110447901/shell/kai.html

日本産イシガイ類図鑑
ヨコハマシジラガイ Inversiunio jokohamensis (Ihering, 1893)
形  態:殻長は最大で7cmに達する。
生息環境:小川や用水路の砂礫〜砂泥底に生息する。
生態特性:2年(殻長約3cm)で性成熟する。
繁殖期 :秋から夏までほぼ1年中続くが,初夏がメイン。1繁殖期に複数回妊卵する。
宿  主:カワムツ,ヨシノボリ,ヌマチチブ
環境省カテゴリー:準絶滅危惧(NT)
山形県レッドデーターブック:なし
http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~kondo/unio/otoko.html#yoko

マルドブガイ
http://nihonsakurasou.n-da.jp/e24559.html
ドブガイA型=ヌマガイ
http://nihonsakurasou.n-da.jp/e24481.html
ドブガイB型=タガイ
http://nihonsakurasou.n-da.jp/e24373.html
ドブシジミ
http://nihonsakurasou.n-da.jp/e24085.html
イシガイ
http://nihonsakurasou.n-da.jp/e23929.html
ヨコハマシジラガイ
http://nihonsakurasou.n-da.jp/e23872.html
マツカサガイ
http://nihonsakurasou.n-da.jp/e23769.html
カラスガイ
http://nihonsakurasou.n-da.jp/e23728.html
タニシ(マルタニシ、オオタニシ、ヒメタニシ)
http://nihonsakurasou.n-da.jp/e24181.html


タグ :

同じカテゴリー(その他07)の記事画像
冬の読み物.1
コクチバス.2
コクチバス
鶴岡公園の貝
大山の下池水路
十の沢池の用水路
同じカテゴリー(その他07)の記事
 冬の読み物.1 (2007-12-14 07:08)
 コクチバス.2 (2007-12-13 07:31)
 コクチバス (2007-12-12 03:29)
 鶴岡公園の貝 (2007-12-10 07:29)
 大山の下池水路 (2007-12-09 21:59)
 十の沢池の用水路 (2007-12-08 21:19)

Posted by さくら at 17:33│Comments(0)その他07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。