2022年02月28日
福寿草 吉野 2022
2月24日から最低気温もプラスで移行するようになり27日は午前中雨が降り続け、今日28日に鉢を覆っていた雪が全部解けました。
2021年09月27日『福寿草 吉野 鉢開け』に株を切り分けましたが、
早咲きの吉野は雪の中でも丈を伸ばしてました。日が照るようになれば一気に開花しそうです。
2021年09月27日『福寿草 吉野 鉢開け』に株を切り分けましたが、
早咲きの吉野は雪の中でも丈を伸ばしてました。日が照るようになれば一気に開花しそうです。
10月19日:鉢開け。今年もよく生長しており、3鉢とも根鉢になってました。
小さい芽もたくさん付いてましたが、来年以降のことを考え、極力1芽ずつになるよう切り分けることにしました。
32株+23株+もともと極小株が3つ=58株へ
栽培スペースの関係から、これ以上鉢数を増やしたくないので、
ぎゅうぎゅうに詰めて植え付けましたが、6鉢になってしまいました。
こんなに詰め込んだのは初めてです。来年の株分けは苦労しそうです(2023年11月22〜23日鉢開けしましたが苦労しませんでした)。