2020年04月21日
キツネの巣穴跡
偶然見つけたキツネの巣穴跡(だと思う)。巣穴の上の菜の花の中に獣道もある。
サクラマス釣りが解禁となり、人が多く通るようになり破棄したのかな。
サクラマス釣りが解禁となり、人が多く通るようになり破棄したのかな。
こちらは別の場所で見つけたキツネが掘ったと思しき穴。野ネズミでも狩ったのかな。
見つけた時は足跡もあったけど、その後に雨が降り、消えちゃった。
2020年04月10日
福寿草 寿 花散る
2020年03月18日「福寿草 寿 開花」から3週間、花が散りました。
ここ数日風が強く曇りや雨の日が多かったから軒下に置いといたが
今日気づいたら花びらが散っていたので摘み取りました。
4つ目の小さい蕾みに変化はなく、このまま終わりそうです。
ここ数日風が強く曇りや雨の日が多かったから軒下に置いといたが
今日気づいたら花びらが散っていたので摘み取りました。
4つ目の小さい蕾みに変化はなく、このまま終わりそうです。
2020年04月07日
2020年04月06日
福寿草 山の近況 4月4日.2
2017年04月18日「山に蒔いた種 福寿草 二世」から2020年で4年芽。
↓2020年04月04日
↓2017年04月18日「山に蒔いた種 福寿草 二世」
------------------------------------------
↓2020年04月04日
↓2017年04月18日「山に蒔いた種 福寿草 二世」
------------------------------------------
↓2020年04月04日
↓2017年04月18日「山に蒔いた種 福寿草 二世」
------------------------------------------
↓2017年04月18日「山に蒔いた種 福寿草 二世」:祠裏に植えて2年芽。
↓2020年04月04日祠裏に植えて5年芽。
↓2020年04月04日祠西側に植えて5年芽。
2020年04月05日
福寿草 山の近況 4月4日.1
かたくりが咲く中、山の福寿草は葉を広げていました。
花は種に代わってました。実って芽吹くほどに育ってくれると良いなあ。
花は種に代わってました。実って芽吹くほどに育ってくれると良いなあ。

---------------------------------------------------
---------------------------------------------------
---------------------------------------------------