2015年03月22日

久住山

2013年12月31日『野生品種』で紹介した久住山を鉢開けました。
野生品種の中でも健丈で増え易い品種に感じます。
(野生品種の中でも一番健丈で増え易い品種は庄内白ではないかと・・・。)



久住山は野生品種&園芸品種 全ての桜草の中で葉に一番産毛が多いので、直ぐにみわけがつきます。
野生品種の多くは見分けがつかず、名札を信じるしかありませんが
中瀬紅、久住山、庄内白、国見酔白は一目でみわけがつく野生品種です。



  


Posted by さくら at 04:00Comments(2)鉢開け14年秋

2015年03月14日

中瀬紅

2013年12月31日『野生品種』で紹介した中瀬紅を鉢開けました。
中瀬紅は野生品種の中で一番花弁が細いそうです。
根茎の白い粉はマグアンプK小粒の粕。肥料負けせず生育してくれて良かったです。




  


Posted by さくら at 04:00Comments(0)鉢開け14年秋

2015年03月13日

紅児童

2014年01月12日『中プラ植え替え.2』で紹介した紅児童を鉢開けしました。
とても健丈で根が密集しており、水に付けてほぐしました。



2014年05月03日「同定作業.6」で紹介した開花の様子。
緋の袴、紅児童、小桜源氏、南京小桜。


2013年05月22日『開花状況 中プラ.3-2』で紹介した開花の様子。
『天晴 源氏鏡 紅児童』:上画像5月15日撮影。


  


Posted by さくら at 04:00Comments(0)鉢開け14年秋

2015年03月12日

忘れ雪

2014年01月17日『浦澤氏実生品種植え替え.3』で紹介した忘れ雪を鉢開けしました。
鉢慣れしてくれ、とても良く増えています。健丈な品種です。
忘れ雪:浦澤さん実生品種。最大の特徴は短柱花であること。最初に名残雪と命名したが同名異種の存在を知り忘れ雪に改名。



2014年05月20日『同定作業.26』で紹介した開花の様子。


  


Posted by さくら at 04:00Comments(0)鉢開け14年秋

2015年03月11日

由利浜(野生品種)

2014年01月18日「13年新規 植え替え.1」で紹介した由利浜を鉢開けしました。
千葉県佐倉市に在る国立歴史民俗博物館
くらしの植物苑の桜草展にも展示される由利浜ですが、産地不明の野生品種に過ぎません。
国内に由利浜という地名はなく、秋田県由利郡があるだけですが、秋田県に桜草の自生地は存在しません。
しかし由利郡はTDKの工場地帯で山野草愛好者も多く、活発に交流されており、桜草栽培者が多い地域ですから
関東の誰かが持ち帰り「由利郡で入手した野生品種」として由利浜と命名したのが拡散したと推察します。

本来なら処分すべき品種なのですが、とにかく健丈で良く増える様子が凄いので、紹介することにしました。



2013年05月20日「開花状況 小プラ.1-2』で紹介した開花の様子。




  


Posted by さくら at 04:00Comments(0)鉢開け14年秋

2015年03月08日

国見酔白

2014年01月16日「浦澤氏実生品種植え替え.2」で紹介した国見酔白を鉢開けました。
宮城県仙台市国見で発見された宮城県で唯一の白花系野生品種。浦澤さん命名 国見酔白。
夏場の管理ミス。コガネムシ被害などで上手く育っていません。face03



2014年01月21日「13年植え替え終了 虫喰い被害


2014年05月07日「同定作業.11


2013年05月19日「開花状況 小プラ浦澤氏.2


  


Posted by さくら at 04:00Comments(0)鉢開け14年秋

2015年03月06日

福島県相馬市長谷堂

2014年01月20日『13年新規 植え替え.3』で紹介した福島県相馬市長谷堂を鉢開けしました。

-----------------------------------------------------
2014年01月20日 13年新規 植え替え.3
2013年新規に入手&栽培の植え替え、掲載漏れした品種など下記8品種。
いただいた時に根の状態が良くなかったり2012年夏に蒸れたこともあり、生育が悪かったが
2014年度に期待できそうな根茎に育ちました。
2013年度我が家で一番生育が悪かった=期待外れだったのが相馬市長谷堂。
-----------------------------------------------------
↑今年も野生品種の相馬市長谷堂は生育が良く有りません。
浦澤さんの所でも生育は良くなく、
「長谷堂の生育はどうでしたか?」と談笑の席で意の一番に問われたほどで、気難しい性格の品種のようです。


↓2014年入手個体。秋の鉢開け。


2014年05月11日『花茎上がらず.2』でつぼみの時に紹介。

  


Posted by さくら at 04:00Comments(0)鉢開け14年秋

2015年03月02日

石山寺

2014年01月20日『13年新規 植え替え.3』で紹介した石山寺を鉢開けしました。

-----------------------------------------------------
2014年01月20日 13年新規 植え替え.3
2013年新規に入手&栽培の植え替え、掲載漏れした品種など下記8品種。
いただいた時に根の状態が良くなかったり2012年夏に蒸れたこともあり、生育が悪かったが
2014年度に期待できそうな根茎に育ちました。
2013年度我が家で一番生育が悪かった=期待外れだったのが相馬市長谷堂。

新規入手.6:乙女の袖
小プラ 野生品種.2:福島県相馬市長谷堂+乙女の袖※、中尾の梅、夕暮れの星。
2012年11月11日『緑竜 春の苑 石山寺 光栄』:緑竜、春の苑、石山寺、光栄
2012年11月01日『駒止 御殿桜 植え替え』 : 駒止、御殿桜
故斎藤先生所縁#1-10:#10隠れ蓑
-----------------------------------------------------
↑色々あった個体たちですが、ようやく鉢慣れしてくれたようで嬉しいです。
2015年度は、やっと本来の花容が楽しめ、増えてくれることでしょう。



2014年05月15日『同定作業.23』で紹介した開花の様子。



  


Posted by さくら at 04:00Comments(0)鉢開け14年秋

2015年03月01日

中尾の梅

2014年01月20日『13年新規 植え替え.3』で紹介した中尾の梅を鉢開けしました。

-----------------------------------------------------
2014年01月20日 13年新規 植え替え.3
2013年新規に入手&栽培の植え替え、掲載漏れした品種など下記8品種。
いただいた時に根の状態が良くなかったり2012年夏に蒸れたこともあり、生育が悪かったが
2014年度に期待できそうな根茎に育ちました。
2013年度我が家で一番生育が悪かった=期待外れだったのが相馬市長谷堂。

新規入手.6:乙女の袖
小プラ 野生品種.2:福島県相馬市長谷堂+乙女の袖※、中尾の梅、夕暮れの星。
2012年11月11日『緑竜 春の苑 石山寺 光栄』:緑竜、春の苑、石山寺、光栄
2012年11月01日『駒止 御殿桜 植え替え』 : 駒止、御殿桜
故斎藤先生所縁#1-10:#10隠れ蓑
-----------------------------------------------------
↑色々過酷な目にあった個体たちの中で、真に丈夫な品種と言っても良いほど、良くぞここまで復活してくれました。
2012年度に消滅しかけて、4番芽サイズで生き残った中尾の梅。根が長かったから復活を信じていました。face02



実は未だ1度も花茎を上げていません。2015年度は花を見せてくれることでしょう。face03
2014年05月11日『花茎上がらず.2
2013年05月20日『開花状況 小プラ.2-2』  


Posted by さくら at 04:00Comments(0)鉢開け14年秋

2015年02月28日

夕暮の里

2014年01月20日『13年新規 植え替え.3』で紹介した夕暮の里を鉢開けしました。

-----------------------------------------------------
2014年01月20日 13年新規 植え替え.3
2013年新規に入手&栽培の植え替え、掲載漏れした品種など下記8品種。
いただいた時に根の状態が良くなかったり2012年夏に蒸れたこともあり、生育が悪かったが
2014年度に期待できそうな根茎に育ちました。
2013年度我が家で一番生育が悪かった=期待外れだったのが相馬市長谷堂。

新規入手.6:乙女の袖
小プラ 野生品種.2:福島県相馬市長谷堂+乙女の袖※、中尾の梅、夕暮れの星。
2012年11月11日『緑竜 春の苑 石山寺 光栄』:緑竜、春の苑、石山寺、光栄
2012年11月01日『駒止 御殿桜 植え替え』 : 駒止、御殿桜
故斎藤先生所縁#1-10:#10隠れ蓑
-----------------------------------------------------
↑色々過酷な目にあった個体たちの中で、一番丈夫な品種のように感じます。
古い根茎の元には4番芽も生えて、繁殖力ある品種のようです。




2014年05月15日『同定作業.23』で紹介した開花の様子。

  


Posted by さくら at 04:00Comments(0)鉢開け14年秋

2015年02月17日

桜桃

2014年01月18日『13年新規 植え替え.1』で紹介した桜桃を鉢開けしました。

鉢慣れと肥料が効いたのか、芽数が増えてます。


2013年05月22日『開花状況 中プラ.1-2』で紹介したように初年度は、花茎を上げず、開花しませんでした。


2014年06月07日『同定作業.43』で紹介しましたが、本来の花容は撮影できませんでした。
桜桃:花数が少なく、その後の天候の影響もあり、撮影タイミングが無かった感じでした。


  


Posted by さくら at 04:00Comments(0)鉢開け14年秋

2015年02月16日

雪千代

2014年01月18日『13年新規 植え替え.1』で紹介した雪千代を鉢開けしました。

健丈で生育も良く、小さな3番目芽、4番芽をつけやすい品種のようです。2014年は肥料も効いたのかな。



2014年06月07日『同定作業.43』で紹介した開花の様子。花数が少なく、その後の天候の影響もあり、撮影タイミングが無かった感じでした。


2013年05月17日『開花状況 伝市鉢.3』で紹介した開花の様子。




  


Posted by さくら at 04:00Comments(0)鉢開け14年秋

2015年02月14日

水の音

2014年01月18日『13年新規 植え替え.1』で紹介した水の音を鉢開けしました。

根が長く伸びる健常な品種のようです。ゆえにでしょうか、2年目で大輪の花を咲かせてくれました。



2014年05月31日『同定作業.36』で紹介した開花の様子。


2013年05月22日『開花状況 中プラ.1-2 (2012年12月14日『新規入手.1』)』で紹介した開花の様子。
5月26日撮影「ようやく咲いた水の音は大輪」



  


Posted by さくら at 04:00Comments(0)鉢開け14年秋

2015年02月13日

登子

2014年01月18日『13年新規 植え替え.1』で紹介した登子を鉢開けしました。

2014年度の登子は根が伸びておらず、マグアンプK小粒の影響で肥料焼けを起こしたみたいです。
毎年丸まった感じの根茎ですが、初年度は開花しませんでしたから、本来の姿ではないのでしょう。
根茎が地表に近いのにマグアンプK小粒をバラバラと撒いたことが要因と思われ、桜草には液肥が適しているようです。



2014年05月03日『同定作業.5』で紹介。


2013年05月20日『開花状況 小プラ.1-2 (2012年12月15日『新規入手.2』:『登子 あかつき(八重) 喝采(八重)』)』で紹介。
『登子 あかつき(八重) 喝采(八重)』:あかつき6月3日撮影。登子開花せず。

  


Posted by さくら at 04:00Comments(0)鉢開け14年秋

2015年02月12日

夕霧

2014年01月18日『13年新規 植え替え.1』で紹介した夕霧を鉢開けしました。

桜草は栽培環境で根が長〜く伸びるのですが、毎年長く伸びる品種は多くはない中で、夕霧は毎年長く伸びる品種のようです。
根が長いゆえに水分や養分の吸収が安定するのか、生育も毎年良好です。



2014年06月04日『同定作業.39』で紹介した開花の様子。


2014年05月22日『同定作業.29』で紹介した開花の様子。


2013年05月20日『開花状況 小プラ.1-2(2012年12月16日『新規入手.3』:『夕霧 望水』)』で紹介した開花の様子。


  


Posted by さくら at 04:00Comments(0)鉢開け14年秋

2015年02月09日

瑞雲

2014年01月18日『13年新規 植え替え.1』で紹介した瑞雲を鉢開けしました。
初年度の2013年と比べて根茎が少し長いようです。肥料が効きましたかね。


2013年05月22日『開花状況 中プラ.1-2』で紹介した、初年度の開花の様子。


2014年06月07日『同定作業.44』で紹介した、初年度の開花の様子。








  


Posted by さくら at 04:00Comments(0)鉢開け14年秋

2015年02月05日

望水

2014年01月18日『13年新規 植え替え.1』で紹介した望水を鉢開けしました。
望水も健丈な品種なようで、大きな芽でよく増えてくれています。



2014年は雨が降る日が多かったので、液肥ではなくマグアンプK小粒を使ったことで、
多くの鉢が肥料過多となりましたが、幸いにも望水には影響は無かったようです・・・。
肥料過多になると小さい芽が多く付くと記載された本がありましたが
望水には古い根元に生える芽(私が勝手に4番芽と呼んでいる)が大きくついていました。
どの品種でも古い根元に小さい小さい4番芽が付きます。通常は無視して破棄しますが、
乾燥と加湿から守るために1番芽の根茎に混ぜて植えておくと、翌年までに立派に育ってくれます。
入手時の根茎の様子を改めて観てみると根茎が細長いですね。そういう風に伸びる特徴があるのでしょうか。


2014年05月21日『同定作業.28』で紹介した開花の様子。


2013年05月20日『開花状況 小プラ.1-2』:入手1年目は鉢慣れしなかったのか、開花しませんでした。


  


Posted by さくら at 04:00Comments(0)鉢開け14年秋

2015年02月03日

匂う梅

2014年01月19日『13年新規 植え替え.2』で紹介した匂う梅を鉢開けしました。

芽がいつも大きく育ってくれていますね。



2014年05月01日『同定作業.2


2014年05月08日『同定作業.12


2014年05月09日『同定作業.14』:2014年度新規入手個体の開花の様子。




  


Posted by さくら at 04:00Comments(0)鉢開け14年秋

2015年02月02日

松の位

2014年01月19日『13年新規 植え替え.2』で紹介した松の位を鉢開けしました。

好肥料性か、3番芽まで大きく育っています。



2014年05月21日『同定作業.28』で紹介した開花の様子。




  


Posted by さくら at 04:00Comments(0)鉢開け14年秋

2015年02月01日

千鳥貝

2014年01月19日『13年新規 植え替え.2』で紹介した千鳥貝を鉢開けしました。

根茎の上の白い粉は、マグアンプK小粒の肥料カスです。



2014年05月17日『同定作業.24』で紹介した開花の様子。


2014年05月17日『同定作業.24』で紹介した二見ケ浦、墨流、須磨の松と花車:ウチの千鳥貝と須磨の松は花車に似ている気がする・・・。

  


Posted by さくら at 04:00Comments(0)鉢開け14年秋