2024年12月02日
シロノ ハイイロシメジ
昔は10月末から11月初旬に、激しい落雷や道路が真っ白くなるようなアラレが降ったものですが、
近年は暖冬の影響か海水温が高く、台風ばかり多くて、季節の移ろいを感じる天候になりません。
本来なら11月3〜5日に生えるシロノ ハイイロシメジも、今年は生えるタイミングを抑えるのに苦労しました。
釣りなら、イナダが接岸してないので釣れない。ハタハタが釣れない。という感覚と同じで
タイミングを見計らってシロノ ハイイロシメジを収穫し辛くなりましたが、採れたシロノ ハイイロシメジは美味しくいただきました。
近年は暖冬の影響か海水温が高く、台風ばかり多くて、季節の移ろいを感じる天候になりません。
本来なら11月3〜5日に生えるシロノ ハイイロシメジも、今年は生えるタイミングを抑えるのに苦労しました。
釣りなら、イナダが接岸してないので釣れない。ハタハタが釣れない。という感覚と同じで
タイミングを見計らってシロノ ハイイロシメジを収穫し辛くなりましたが、採れたシロノ ハイイロシメジは美味しくいただきました。
2024年12月01日
自作 2倍針 中深海釣り タラ アカムツ 沖メバル
船釣りを始めてみると、株式会社まるふじより
スイベルが溶接された針=2倍針なるものが販売されている事を知った。
良さそうな商品なので船釣りの諸先輩方に尋ねると「高いから使わない」とのこと。
「値段が高いだけなら自作すれば良いじゃん」と言うと
「えっ、あれ自作できる?!」と言われてしまったので、自作してみせる事にした。
作り方は簡単だ。
サクラマスやジギングのアシストフックを作るのと全く同じ方法で、チワワに事前にスイベルを通しておくだけである。
ジギングのアシストフック作りで、ソリッドリングを付けるように、スイベルを付けるだけの話し。
タラ釣り、沖メバル釣り、アカムツ釣りで作ってみました。
でも、ただスイベルを付けるを付けるのは勿体ないので、オーナー針のWクレンを使ったりしてみた。
タラ釣りではムツ針24号にスイベル7号。沖メバルとアカムツにはWクレン22号。
さらに悪ノリしてたくさん付けてみた。もはや何倍針仕様なのかよく分からない。(^^;
ハリスの捻れが解消され、普通に良く釣れ、大変良かったです。
スイベルが溶接された針=2倍針なるものが販売されている事を知った。
良さそうな商品なので船釣りの諸先輩方に尋ねると「高いから使わない」とのこと。
「値段が高いだけなら自作すれば良いじゃん」と言うと
「えっ、あれ自作できる?!」と言われてしまったので、自作してみせる事にした。
作り方は簡単だ。
サクラマスやジギングのアシストフックを作るのと全く同じ方法で、チワワに事前にスイベルを通しておくだけである。
ジギングのアシストフック作りで、ソリッドリングを付けるように、スイベルを付けるだけの話し。
タラ釣り、沖メバル釣り、アカムツ釣りで作ってみました。
でも、ただスイベルを付けるを付けるのは勿体ないので、オーナー針のWクレンを使ったりしてみた。
タラ釣りではムツ針24号にスイベル7号。沖メバルとアカムツにはWクレン22号。
さらに悪ノリしてたくさん付けてみた。もはや何倍針仕様なのかよく分からない。(^^;
ハリスの捻れが解消され、普通に良く釣れ、大変良かったです。
↓まるふじ 2倍フック。