2020年08月29日

ヤモリ

トカゲに次いで、やっと撮影チャンスがきました。
小さい羽虫を食べようと追う姿は見ていて飽きません。可愛いです。


  


Posted by さくら at 00:00Comments(0)その他20

2020年08月25日

キノコ採り 食用 ムラサキヤマドリ 老菌

2020年08月17日「キノコ採り 食用 ムラサキヤマドリ」で紹介した
『ムラサキヤマドリの柄と似ている。傘の色も・・・』と思い写真を撮影。
友人に写真を見せたら「ムラサキヤマドリの老菌」とのこと。
キノコって生長変化が激しいから、見慣れてないと判らないですよね。


  


Posted by さくら at 00:00Comments(0)その他20

2020年08月17日

キノコ採り 食用 ムラサキヤマドリ

昨年友人から「キノコを同定する際に重要なのは柄の部分だ」と昨年教わりました。
昨日のキノコ採りでは、腐りかけた見慣れないキノコは1つだけ見つけており、同定は諦めていたのですが
友人が「ムラサキヤマドリですね」と同定してくれました。

--------------------------------------------------------
ムラサキヤマドリは基本的には誰も採らないので比較的普通に見られますが、
状態が良ければパスタ、ピザ、バターソテーなど洋風の味付けにも良く合います。
一般的に認知はされていませんが、国産キノコのなかではかなり美味い部類だと思います。
--------------------------------------------------------




栃木や茨城のソールフードともいえるチチダケ(チダケ)。
チチダケは両県民にとってはまるで松茸狩りかの如く採取&売買&食されているキノコです。
その熱狂振りは両県に行かないと理解しがたいほで、近県の山々は狩り尽くされるので、月山まで採りに来るそうです。
そんなキノコも鳥海山には普通に生えていますが、誰も採りませんし食していません。

ムキタケ。正式名称アミタケ。このキノコを初めて知ったのが仙台ででした。
友人のお父さんが「おい、ムキタケ採りに行くぞ!」と誘ってくれたのが最初でした。
宮城県の人は、まあ普通に採って食べている印象を受けました。
庄内の松林にもたくさん生えますけど、誰も採りませんし食していません。  


Posted by さくら at 21:17Comments(0)その他20

2020年08月16日

キノコ採り

2019年08月18日「キノコ採り」から1年。
今年は全然生えてませんでした。
昨年は台風10号が通過して、少し涼しさを感じてから出掛けたけど、
今年は暑さ真っ盛りだから、キノコが生えてなくて当然かも。

そんな中で見つけた、キノコを食べるアリたち。
キノコに虫が付くのは知ってましたけど、アリがこんなに食べるとは知らなかったよ。
キノコの種類を知る手立てはありませんが、きっと美味しいキノコなんでしょうね。


去年は見られなかった野草の小さい花が咲いてましたから、山の季節はまだ進んでないようです。


  


Posted by さくら at 20:57Comments(0)その他20