2015年07月28日
コウモリ
昨夜、物干し場でバタバタ暴れる音がしました。
大きな蛾が飛び込んできたのではないかと思い、慌てて覗いて観ると、真っ黒い変なのがバタバタ暴れていました。
「バタバタ暴れていた」と感じたけど、べちゃべちゃという湿めった音感で、よ〜く観てみると、コウモリでした。
ステンレスの支柱に止ろうとして、掴まり損ねて落下したのでしょうか。近づくと這って物陰に隠れてしまいました。
大きな蛾が飛び込んできたのではないかと思い、慌てて覗いて観ると、真っ黒い変なのがバタバタ暴れていました。
「バタバタ暴れていた」と感じたけど、べちゃべちゃという湿めった音感で、よ〜く観てみると、コウモリでした。
ステンレスの支柱に止ろうとして、掴まり損ねて落下したのでしょうか。近づくと這って物陰に隠れてしまいました。
サイズ的に小さいので今年生まれたばかりでしょうか。その場から離れると直ぐに出てきて飛んで行きました。
2015年07月25日
2015年07月19日
桜草 生育状況
2015年06月20日「桜草 生育状況」から1ケ月。
今年は夜の気温が低く窓を閉めて寝る日々でしたが、12日以降気温があがり、日中は37度にもなりました。
ここまで良く生育していますが、これから急激に葉が消滅していくことでしょう。備忘録として画像を掲載。
今年は夜の気温が低く窓を閉めて寝る日々でしたが、12日以降気温があがり、日中は37度にもなりました。
ここまで良く生育していますが、これから急激に葉が消滅していくことでしょう。備忘録として画像を掲載。
2015年07月14日
水挿し ミヤコワスレ.5
2015年07月07日「水挿し ミヤコワスレ.4」から早一週間。
というか6月1日に水挿しにしてから6週間。脇芽が生えてきたので、移植しました。
というか6月1日に水挿しにしてから6週間。脇芽が生えてきたので、移植しました。
メネデールを初めて使いましたが、これだけ成功したのですから、効果てきめんだったと思われます。
取り敢えずこれで来年の開花まで育てます。
タグ :ミヤコワスレ
2015年07月07日
水挿し ミヤコワスレ.4
土へ植え替えしようと思いながら、あっという間に1週間。根はさらに伸びました。
↓2015年07月07日
↓2015年06月29日「水挿し ミヤコワスレ.3」
↓2015年07月07日
↓2015年06月29日「水挿し ミヤコワスレ.3」
↓2015年07月07日
タグ :ミヤコワスレ