2015年02月13日

登子

2014年01月18日『13年新規 植え替え.1』で紹介した登子を鉢開けしました。

2014年度の登子は根が伸びておらず、マグアンプK小粒の影響で肥料焼けを起こしたみたいです。
毎年丸まった感じの根茎ですが、初年度は開花しませんでしたから、本来の姿ではないのでしょう。
根茎が地表に近いのにマグアンプK小粒をバラバラと撒いたことが要因と思われ、桜草には液肥が適しているようです。

登子

登子

2014年05月03日『同定作業.5』で紹介。

登子

2013年05月20日『開花状況 小プラ.1-2 (2012年12月15日『新規入手.2』:『登子 あかつき(八重) 喝采(八重)』)』で紹介。
『登子 あかつき(八重) 喝采(八重)』:あかつき6月3日撮影。登子開花せず。


同じカテゴリー(鉢開け14年秋)の記事画像
久住山
中瀬紅
紅児童
忘れ雪
由利浜(野生品種)
国見酔白
同じカテゴリー(鉢開け14年秋)の記事
 久住山 (2015-03-22 04:00)
 中瀬紅 (2015-03-14 04:00)
 紅児童 (2015-03-13 04:00)
 忘れ雪 (2015-03-12 04:00)
 由利浜(野生品種) (2015-03-11 04:00)
 国見酔白 (2015-03-08 04:00)

Posted by さくら at 04:00│Comments(0)鉢開け14年秋
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。