2012年05月26日

新庄市山野草展

2012年05月19日『新庄市山野草展 本日開催』で紹介した
新庄市山野草会の展示会へ行ってきました。

桜草の苗は小さな(2号?)ポットに2-3芽詰め込まれ、300円。
苗は低温にやられ黄色く、葉数は少なく小さく貧弱。おまけに品種不明品では買う気がおきません。
以前、駒止に岩戸神楽と間違った名札を差しておられたので指摘したところ
「品種なんてどうでもいいんだ。ウチらは花を愛でるのだから。」と言われた事がありましたけど
山野草会の会員が、山野草の愛栽者が集う場所で、品種名を蔑ろにすることは論外でしょう。
展示会に合わせて育成するのは大変でしょうけど、もう少し愛情をかけていただけましたら幸いです。

頒布販売コーナーは大変な混みようなので撮影できませんでしたが、展示会場は空いてました。

新庄市山野草展

新庄市山野草展

新庄市山野草展

上記は私では同定できませんでした。
下記は、新庄市山野草会で多く栽培されている風車と矢口さん宅救助苗に多く含まれていた前代未聞。

新庄市山野草展

新庄市山野草展


同じカテゴリー(日本桜草12)の記事画像
古花 丹頂
桜草の自生地復活?
小石川植物園の鋸峰
桜草鉢.7 その他
前代未聞と木枯
新庄市の石川さん
同じカテゴリー(日本桜草12)の記事
 12年 開花一覧表 (2013-09-10 19:00)
 古花 丹頂 (2012-07-02 19:00)
 東邦植物園 八重咲さくらそう (2012-07-02 15:00)
 桜草の自生地復活?.2 (2012-06-21 19:00)
 桜草の自生地復活? (2012-06-06 19:00)
 小石川植物園の鋸峰 (2012-06-05 19:00)

Posted by さくら at 06:00│Comments(0)日本桜草12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。