2008年11月13日

杭で気づいた.3

10月23日『杭で気づいた』で紹介した
砂飛び防止の柵が出来上がっていました。

杭で気づいた.3

杭で気づいた.3


10月24日『杭で気づいた.2』で紹介した砂丘の浸食は、
10月24日以降11月10日頃まで海が荒れてこともあり、また進んだように感じます。
海岸線に、こんなに変化する場所があるとは思ってもみませんでした。
対比が難しくて恐縮ですが、『杭で気づいた.2』で使った画像と比べてみてください。

杭で気づいた.3

杭で気づいた.3


定点観察していたら、対比の画像も面白い物になったでしょうに、残念です。
今後は、不法投棄?された冷蔵庫に注目して、撮影していきたいと思います。


タグ :環境海岸

同じカテゴリー(その他08)の記事画像
進む浸食
種類が違う
昨日の大波で
宝物発見
砂丘の浸食
十里塚作業道
同じカテゴリー(その他08)の記事
 進む浸食 (2008-12-30 00:02)
 種類が違う (2008-12-13 14:28)
 昨日の大波で (2008-11-30 19:30)
 宝物発見 (2008-11-29 23:19)
 砂丘の浸食 (2008-11-27 23:14)
 十里塚作業道 (2008-11-27 13:00)

Posted by さくら at 12:00│Comments(2)その他08砂丘
この記事へのコメント
目の付け所が違いますねぇ♪
Posted by 優優 at 2008年11月13日 12:23
現場を見れば分りますけど、
草原を抜けたら、2m以上も下に浜辺があるんです。
誰もが「えっ!? 」と驚く風景なんですもん。
Posted by さくらさくら at 2008年11月13日 13:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。