2007年05月03日
酒田市若竹町で
酒田市若竹町で日本桜草を栽培されている方を訪ねようとして、道を1本間違えてしまいました。すると、側溝のフタの上に日本桜草を発見!。早速訪問すると「え、日本桜草?(なにそれ?)」「家に有る?」「何処に?」という感じでおばさんが対応してくれました。
内陸出身で現在亀ヶ崎在住の方から、4種類鉢で貰って、面倒なのでプランターに寄せ植えしたそうです。「可愛いよのー」と、愛着持って育てているようでした。
日本桜草を写真に撮ると、(赤紫っぽい)ピンクが、紫色に写ってしまうのですが、これは原種っぽいです。他は園芸種です。驚いたことに、『戸田ノ原桃花』『白花ふくみ咲き』『○○桃ふくみ咲き』『延岡野生品』と4種類の名札が刺されていました。
『戸田ノ原桃花』は埼玉県戸田市の荒川下流から中流の戸田ヶ原でしょうか。『延岡野生品』の‘延岡’は、‘延岡’という品種があるのですが、わざわざ‘野生品’と記載しているのですから地域でしょうか。『○○桃ふくみ咲き』の冒頭2文字は擦れと達筆ゆえに、私には読めませんでしたが、『淡い桃ふくみ咲き』という感じもしなくもありませんでした。う〜ん、亀ヶ崎在住の方に逢いたい!。
内陸出身で現在亀ヶ崎在住の方から、4種類鉢で貰って、面倒なのでプランターに寄せ植えしたそうです。「可愛いよのー」と、愛着持って育てているようでした。
日本桜草を写真に撮ると、(赤紫っぽい)ピンクが、紫色に写ってしまうのですが、これは原種っぽいです。他は園芸種です。驚いたことに、『戸田ノ原桃花』『白花ふくみ咲き』『○○桃ふくみ咲き』『延岡野生品』と4種類の名札が刺されていました。
『戸田ノ原桃花』は埼玉県戸田市の荒川下流から中流の戸田ヶ原でしょうか。『延岡野生品』の‘延岡’は、‘延岡’という品種があるのですが、わざわざ‘野生品’と記載しているのですから地域でしょうか。『○○桃ふくみ咲き』の冒頭2文字は擦れと達筆ゆえに、私には読めませんでしたが、『淡い桃ふくみ咲き』という感じもしなくもありませんでした。う〜ん、亀ヶ崎在住の方に逢いたい!。
当初の訪問先の日本桜草は、まだ咲いてませんでした。
Posted by さくら at 12:59│Comments(0)
│日本桜草07