2007年05月25日

Google検索『日本桜草 蔵王』

山形県で唯一自生地が残っていることになっている蔵王の日本桜草。
何も知らないので、『日本桜草 蔵王』で検索してみた。
結果、蔵王の自生地は判りませんでした。
やはり蔵王も‘昔は自生していた’だけなのでしょうか。

山形県内には流通していませんし一度も見たことがない
関東以南で広く認知されている日本サクラソウの野生品種『やまがた』。
これって、山形県の野生品種という意味での品種名『やまがた』だと推測するのですが
山形県人が知らない。
山形県で見た事がない。
山形県の野生種なのに自生地が判明できない。
そんな野生品種って、存在するのでしょうか?

まるで中国が、日本の地名を勝手に商標登録してしまい、
日本が知らぬ間に、中国で主流になってしまっている昨今の商標登録侵害のように
山形県人である私には、見て取れるのですが、野生品種『やまがた』って何ですか?
山形蔵王に自生地は存在するのですか?

蔵王山麓にある少年自然の家付近で撮影したそうですが、白は明かな園芸種。
http://kamosika.web.infoseek.co.jp/hana/hana002.htm


同じカテゴリー(日本桜草07)の記事画像
ミョウガの中で
庄内田川の岩浪さん
NPO鶴岡淡水魚夢童の会 岡部夏雄氏
八幡町貝沢地区と升田地区
立川町東興野 自生地探訪
酒田市本楯.3
同じカテゴリー(日本桜草07)の記事
 ミョウガの中で (2007-09-06 07:19)
 庄内田川の岩浪さん (2007-06-27 08:05)
 遊佐町サクラソウ保存会 (2007-06-09 08:19)
 大鳥集落 埼玉の桜草 (2007-06-05 08:34)
 NPO鶴岡淡水魚夢童の会 岡部夏雄氏 (2007-05-22 07:25)
 八幡町貝沢地区と升田地区 (2007-05-22 07:21)

Posted by さくら at 09:20│Comments(0)日本桜草07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。