2007年04月15日
酒田市若竹町
日本桜草は、栽培環境が良ければ、ばんばん増えます。また、園芸好きな方は隣近所に株分けして差し上げるのが性です。私が探している教頭先生が酒田市若竹町に住んでいたなら、生徒に日本桜草をわけたほどですから、必ず近所にも配っているはずです。
ご近所をみてみると、在りました有ました。門柱の塀沿いに、白とピンクの花が見えます。日本桜草です。早速尋ねてみると、教育委員会から教えてもらった住所に住まわれていた方が先生で、その方から株分けしてもらった日本桜草でした。ついでに先日の電話の件も話してみたら「あら、その先生なら昨年お亡くなりになったわよ」とのこと。緑ヶ丘に移られたのは確かのようですが、私がまごまごしていたばかりに、なんとも残念。合掌。
後日教頭先生の奥さんに電話してくれたそうで、ご自宅には日本桜草があるとのことでした。「今度案内しますね」と言われましたが、昨年は都合がつかずまだ行ってません。
ご近所をみてみると、在りました有ました。門柱の塀沿いに、白とピンクの花が見えます。日本桜草です。早速尋ねてみると、教育委員会から教えてもらった住所に住まわれていた方が先生で、その方から株分けしてもらった日本桜草でした。ついでに先日の電話の件も話してみたら「あら、その先生なら昨年お亡くなりになったわよ」とのこと。緑ヶ丘に移られたのは確かのようですが、私がまごまごしていたばかりに、なんとも残念。合掌。
後日教頭先生の奥さんに電話してくれたそうで、ご自宅には日本桜草があるとのことでした。「今度案内しますね」と言われましたが、昨年は都合がつかずまだ行ってません。
Posted by さくら at 08:15│Comments(0)
│日本桜草07