2011年05月31日

新潟県の桜草.2

2011年05月27日『新潟県の桜草』で紹介しました新潟県阿賀町鹿瀬の伊藤フキさん(82)のお庭を
murasaki日記』のmurasakiさんがBlogに掲載されていました。
2011-05-29『鹿瀬のサクラソウの花』に白い桜草の画像もありましたが、
お願いして2011-05-30『鹿瀬のサクラソウの花の写真』で、フルサイズで再掲載していただきました。
murasakiさんありがとうございました。感謝感謝です! face03 icon12 icon14

画像で見る限り花筒は薄く色が入り、淡いピンクがかった白花のようです。
2011年05月21日『仙台Uさん宅へ』で紹介した仙台さくらそう会のUさん所有の
「駒止のように淡いピンクがかった白花」の愛称『国見淡白』と似てますね。
2011年02月15日『福栄サクラソウを守る会』で紹介した
鳥取県日南町福栄地区神戸の白花の桜草も淡くピンクが入っているそうです。

新潟県の桜草.2

カナコさんのBlog『カナコのいきいき生活!』2011/05/29『クマガイソウ』には、
福島県二本松市戸沢字柏久保地内で開催された『羽山の里クマガイソウ祭り』が紹介されています。
白花の桜草の写真も掲載されていますが、こちらは花筒白。
花筒白の白花では、野生種なのか園芸品種なのか判別は困難でしょうね。


台風一過。快晴。
オホーツクの高気圧が寒気を吹き下ろしているので明日の気温は低め。明後日まで気温低め、広く雨。
明日の県内はおおむね曇り、夜はところにより雨。庄内ではところにより昼過ぎから雨。
今日の最低気温9.1度(-4.4度)。最高気温21.6度。11:40=19.9度。18:40=17.5度。
明日の予想最低気温10度。予想最高気温21度。
明日の降水確率午前10%午後30%。波の高さ1.0m。


同じカテゴリー(日本桜草11)の記事画像
新庄市に桜草愛栽家
平田町の桜草たち.2
故斎藤教頭先生の桜草鉢
前代未聞の紅無地
新潟県の桜草
平田町楢橋の自生地
同じカテゴリー(日本桜草11)の記事
 ブラタモリ:浮間.2 (2011-12-04 19:00)
 ブラタモリ:浮間.1 (2011-12-03 06:00)
 新庄市に桜草愛栽家 (2011-06-07 19:00)
 平田町の桜草たち.2 (2011-06-01 19:00)
 故斎藤教頭先生の桜草鉢 (2011-05-28 19:00)
 前代未聞の紅無地 (2011-05-27 19:00)

Posted by さくら at 19:00│Comments(3)日本桜草11
この記事へのコメント
[さくら]さん、こんばんは。

以前、私のブログで「大鳥池」の画像をアップした際、
「6/1の行動の役に立つ」という旨のコメントがありましたが、
大鳥にお出かけですか?
今、泡滝までの道路状況を把握されてますか?
Posted by binbin at 2011年05月31日 22:08
binさん、
今回は無理せず中止しました。気圧配置を見て練り直しです。
あとで管理人さんへ電話して訊ねてみようと思います。
Posted by さくらさくら at 2011年06月01日 18:59
[さくら]さん、こんばんは。

ありがとうございます。
今度の日曜日の天気も、また無理かなと思ってます。
時期的には、以東まで行かなくても、
大鳥池だけでも新緑を楽しめるんでしょうけど。
Posted by bin at 2011年06月01日 20:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。