2007年10月19日
幻の女鹿駅
吹浦駅の構内に貼られていた、遊佐町商工観光課と遊佐町観光協会が連名で発行している『山形県遊佐町観光ガイド&マップ ゆざ鳥海山1番地』を見て驚いた。女鹿駅が記載されていないのです。
吹浦駅前の大きな観光案内図にも女鹿駅は記載されていませんでした。
地域に必要な駅、公共性高い施設が記載されていないのは問題で、観光ガイドブックとしては欠陥です。三崎公園周辺も歴史的にも魅力ある、自然豊かで景観が良い、遊佐町のステキな観光地の一つです。早急に改正版を発行して、駅前の観光案内図を修正していただきたいものです。
Posted by さくら at 07:12│Comments(4)
│その他07
この記事へのコメント
折りたたみのマップですか?表紙黄色いやつですか?前の車に乗せていましたが、いまはいずこに…。
いろいろ探してましたら、JR東日本で出している「旅もよう」というフリーペーパー(?)が出てきました。
でも遊佐駅と花巻駅(なぜ?)はあったのですが、吹浦駅や女鹿駅は持っていません。
吹浦駅のはなくしたんだろうなぁ。女鹿駅のは作成されていないかも…!?
遊佐駅の「旅もよう」には、遊佐町北目出身の菅原大三郎という、国宝の修理に生涯をかけた彫刻家の話が載っていました。
また勉強になりました。ありがとうございます。
いろいろ探してましたら、JR東日本で出している「旅もよう」というフリーペーパー(?)が出てきました。
でも遊佐駅と花巻駅(なぜ?)はあったのですが、吹浦駅や女鹿駅は持っていません。
吹浦駅のはなくしたんだろうなぁ。女鹿駅のは作成されていないかも…!?
遊佐駅の「旅もよう」には、遊佐町北目出身の菅原大三郎という、国宝の修理に生涯をかけた彫刻家の話が載っていました。
また勉強になりました。ありがとうございます。
Posted by しみじみしじみ at 2007年10月19日 13:10
今度、町長に会ったら「訂正するように」話しておくわw。
Posted by おさむ茶 at 2007年10月19日 15:57
今月末27日に、今シーズン最後(かな~??)の、
友人と、庄内にバイクツーリングに行く予定だったので、
三崎公園など、回って来たいと思ってま~す!
友人と、庄内にバイクツーリングに行く予定だったので、
三崎公園など、回って来たいと思ってま~す!
Posted by cherry tosi at 2007年10月20日 07:36
しみじみしじみさん、
折り畳まれた時の表紙は、真っ青な空と雪で真っ白な鳥海山、桜満開の洗沢川が写っています。とても良くできた観光ガイド&マップですが、三崎公園や女鹿、湯ノ田温泉-釜磯方面の情報が抜けている気がします。
おさむ茶さん、
町長さんて、町内会長さんじゃないですよね。スゴ!
cherry tosiさん、
その頃には紅葉真っ盛りでしょうね。一つだけアドバイスさせていただくなら、バイクで女鹿駅には行かない方がいいですよ。(^^;
折り畳まれた時の表紙は、真っ青な空と雪で真っ白な鳥海山、桜満開の洗沢川が写っています。とても良くできた観光ガイド&マップですが、三崎公園や女鹿、湯ノ田温泉-釜磯方面の情報が抜けている気がします。
おさむ茶さん、
町長さんて、町内会長さんじゃないですよね。スゴ!
cherry tosiさん、
その頃には紅葉真っ盛りでしょうね。一つだけアドバイスさせていただくなら、バイクで女鹿駅には行かない方がいいですよ。(^^;
Posted by さくら at 2007年10月20日 14:57