2015年01月13日
三保の古事 岩戸神楽
2014年01月11日『中プラ植え替え.1』で紹介した『三保の古事 岩戸神楽』を鉢開けしました。
三保の古事は健丈さを感じますが、
岩戸神楽は何所か難しい品種のようで、大きな根茎に育ちにくいように感じます。
肥料過多の今年はいつもより根茎が小さく感じてしまうのは、気のせいでしょうか。
2012年の岩戸神楽の根茎は芽の着きもよく、根茎が良く育っていますが、
2012年は夏越しを失敗して多くの品種を弱らせてしまった年なので、栽培に何かコツが隠れている品種かもしれません。
肥料気が少ない方が良く育つのかな・・・。
三保の古事は健丈さを感じますが、
岩戸神楽は何所か難しい品種のようで、大きな根茎に育ちにくいように感じます。
肥料過多の今年はいつもより根茎が小さく感じてしまうのは、気のせいでしょうか。
2012年の岩戸神楽の根茎は芽の着きもよく、根茎が良く育っていますが、
2012年は夏越しを失敗して多くの品種を弱らせてしまった年なので、栽培に何かコツが隠れている品種かもしれません。
肥料気が少ない方が良く育つのかな・・・。
2014年05月05日『同定作業.8:ウチでは丈夫によく咲いてくれる品種です。』で紹介した開花の様子。
2014年04月30日『同定作業.1』で岩戸神楽はつぼみですが、三保の古事は開花しており、少し早く咲くようです。