2014年06月14日
アシナガバチの巣作り.4
気温が一気にあがった5月下旬から、巣でアシナガバチを見なくなった。
巣を放棄したのか、外敵に襲われてしまったのか、
それとも私が気づかないだけで餌やりは続けているのかもしれない。
巣を放棄したのか、外敵に襲われてしまったのか、
それとも私が気づかないだけで餌やりは続けているのかもしれない。
代りに最近は庭で大きなアシナガバチを見かけるようになった。
支柱の樹皮を剥いでいるようで、巣作りをしているようだ(白く囲った箇所は樹皮を剥がれた跡のようだ)。
アシナガバチ撮影のために支柱の後ろにまわったら、蛾が居た。サクラソウの鉢に産卵してないだろうな・・・。
Posted by さくら at 04:00│Comments(3)
│その他14
この記事へのコメント
背黒足長蜂でしょうか(@_@)?
すごいね! こんなに木を削って持っていくんだね!
すごいね! こんなに木を削って持っていくんだね!
Posted by 藤丸 at 2014年06月14日 06:57
そう言えば 借りた畑に 見たこと無い草があるんだけど 雑草かな~(^^;)?
Posted by 藤丸 at 2014年06月14日 07:00
アシナガバチは仕事熱心で全然逃げないの。
しょっちゅう飛来していたけど、樹皮を齧っていたとはね。
あとは何所に巣を作っているか探るだけです。
収穫できると良いですね。(^^)
しょっちゅう飛来していたけど、樹皮を齧っていたとはね。
あとは何所に巣を作っているか探るだけです。
収穫できると良いですね。(^^)
Posted by さくら at 2014年06月14日 13:38