2014年06月03日

同定作業.37

桜草の葉を除けて用土を視てみると、表土に蜘蛛の巣のようなモノが在った。青虫が孵化した跡とみた。
事実、3mmくらいの細い青虫を1匹ずつ数鉢で確認した。既に広がっているようだ。

さて今回も取り置きしていた花容の紹介です。
特にコメントはありません。満開の盛りを楽しめなかったのが残念です。
夕陽紅などはシンプルですが個性がある深紅の花容が見事なんですけどね。

夕陽紅、白珠、白兎、妙智力、桃源境、木枯。

夕陽紅

同定作業.37

白珠

同定作業.37

白兎

同定作業.37

妙智力

同定作業.37

桃源境

同定作業.37

木枯

同定作業.37





同じカテゴリー(日本桜草14)の記事画像
本当だよ
夜盗虫
今期最後の花
同定作業.51
同定作業.50
同定作業.49
同じカテゴリー(日本桜草14)の記事
 本当だよ (2015-04-01 04:00)
 夜盗虫 (2014-08-10 04:00)
 マリーゴールド 芽吹き (2014-07-19 00:00)
 マリーゴールド播種 (2014-07-14 04:00)
 今期最後の花 (2014-06-15 18:00)
 同定作業.51 (2014-06-12 19:00)

Posted by さくら at 19:00│Comments(0)日本桜草14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。