2014年06月03日
同定作業.37
桜草の葉を除けて用土を視てみると、表土に蜘蛛の巣のようなモノが在った。青虫が孵化した跡とみた。
事実、3mmくらいの細い青虫を1匹ずつ数鉢で確認した。既に広がっているようだ。
さて今回も取り置きしていた花容の紹介です。
特にコメントはありません。満開の盛りを楽しめなかったのが残念です。
夕陽紅などはシンプルですが個性がある深紅の花容が見事なんですけどね。
夕陽紅、白珠、白兎、妙智力、桃源境、木枯。
夕陽紅
事実、3mmくらいの細い青虫を1匹ずつ数鉢で確認した。既に広がっているようだ。
さて今回も取り置きしていた花容の紹介です。
特にコメントはありません。満開の盛りを楽しめなかったのが残念です。
夕陽紅などはシンプルですが個性がある深紅の花容が見事なんですけどね。
夕陽紅、白珠、白兎、妙智力、桃源境、木枯。
夕陽紅
白珠
白兎
妙智力
桃源境
木枯
Posted by さくら at 19:00│Comments(0)
│日本桜草14