2014年04月30日

二番芽も伐採 タラの芽

今年も4月は気温が上がらず寒い日々でしたから、林道沿いが早く芽吹き、林道から離れた奥では今が採取時期です。
林道から離れた奥で採取りようと入山したら、林道沿いのタラの木に白い点々が見えました。『まさか・・・』
不安的中。信じられないことに、二番芽が伐採されていました。道理で枯れるわけです。

二番芽も伐採 タラの芽

さらに太い幹のタラまで伐採されており、マナー知らずの非常識者は、どこまでも非常識なようです。
山を巡回するわけもいかず、こうしてBlogで嘆くことしかできないのが残念でなりません。悲しいですね。

二番芽も伐採 タラの芽


同じカテゴリー(その他14)の記事画像
マリーゴールド
ハナアブの幼虫
ヤモリ
カブトガニとメダカ
フランス人と韓国人 文化の違い
キタテハ
同じカテゴリー(その他14)の記事
 マリーゴールド (2014-11-14 18:00)
 ハナアブの幼虫 (2014-11-06 04:00)
 ヤモリ (2014-10-31 04:00)
 カブトガニとメダカ (2014-10-29 00:00)
 フランス人と韓国人 文化の違い (2014-10-23 04:00)
 キタテハ (2014-10-21 04:00)

Posted by さくら at 19:00│Comments(0)その他14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。