2013年11月27日

13年鉢開け近況報告

私は桜草の植え替えの際にミミズを鉢に入れて栽培してきましたが、
今年の植え替えでは、そのミミズたちが見当たりません。今回ようやく1匹だけ居ました。
今年は夜盗虫がとても多く現れました。そしてミミズが消え去りました。
マリーゴールドも去年ほど葉を茂らせませんでした。
夜盗虫、ミミズ、マリーゴールド。なにか関係しているのかしら。face06

13年鉢開け近況報告

このプランターは野生品種です。
野生品種だからか、ミミズが残っていた環境だからかは判りませんが、根張りは良好です。
でも芽は立派ですが芽数が増えていません。芽数が増えてないのは
去年の夏場のダメージで芽数を増やせるまで回復しなかったのでしょうね。


同じカテゴリー(植え替え13年秋)の記事画像
13年植え替え終了 虫喰い被害
13年新規 植え替え.3
13年新規 植え替え.2
13年新規 植え替え.1
浦澤氏実生品種植え替え.3
浦澤氏実生品種植え替え.2
同じカテゴリー(植え替え13年秋)の記事
 13年秋 植え替え作業一覧 (2014-01-22 01:22)
 13年植え替え終了 虫喰い被害 (2014-01-21 01:21)
 13年新規 植え替え.3 (2014-01-20 01:20)
 13年新規 植え替え.2 (2014-01-19 01:19)
 13年新規 植え替え.1 (2014-01-18 01:18)
 浦澤氏実生品種植え替え.3 (2014-01-17 01:17)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。