2010年08月04日

8月4日の現状

『7月下旬まで葉を残せたら、根茎も良く成長する。』というようなことを
インターネット上の何所かで読んだ記憶があり、それを目標に世話してきましたが気づけばもう8月です。
随分と葉が残ってくれたと思います。

今年これまで注意してきたことをまとめてみました。
・夜の見回りをして青虫やナメクジを退治したこともあり、食害も少なく済みました。
・浅植えしたので、花の終わりにシッカリ増し土を行ったところ、雑草の繁殖がとても少ないです。
・去年まで朝夕2回潅水していましたが、今年は夕方の潅水のみで過ごしました。
・今までは、鉢の用土の湿り具合で水を与えていましたが、
 今年は、用土内の空気を入れ替えるつもりで、たくさんの水を与えました。
(大量の水を与えることで、水圧で用土内の空気が押し出されることをイメージしてました。)
・与えた水はハイポネックスを8000倍に薄めた水(42L容器にハイポネックス5cc)を毎日。
・去年まで陽当たりの良い場所に置き放しだったが、今年は日陰に移動させたところ、葉が多く残った。
(葉の色気が悪かったのは、日に焼けて(陽射しに負けて)いた、だけだったようです。)
(同じプランターでも壁に近く日照時間が短い方が、多く葉が残っている。)

潅水は8月20日過ぎ、気温が下がり涼しさを覚えるまで、行う予定です。
3号鉢へ植えた『月の都』は、破棄する予定の小さな小さな極小の芽でした。
植えた鉢が3号鉢と小さかったので、プランターの隙間に置いていたことでずっと日陰となり、
それでこれだけ元気に育っているのではないか。と感じています。

1年中陽当たり良い場所に置いておいても大丈夫ですが、
花が終わってからは、日陰に移動させた方が、葉の保ちは良いようです。
(葉保ちの良さが繁殖力に繋がれば良いのですが・・・植え替え時期が楽しみです。)

今日も暑い。昨日、今年初めて羽蟻が家の中に入ってきた。遅いし、数も少なかった。
酒田市の最高気温32.8度。最低気温24.9度。18:10=30.6度。波の高さ0.5m。
新庄市の最高気温34.0度。最低気温24.6度。18:10=31.4度。
山形市の最高気温35.0度。最低気温24.2度。18:10=31.0度。
米沢市の最高気温33.7度。最低気温23.8度。18:10=31.0度。

酒田市の明日の予想最高気温34度。予想最低気温26度。降水確率0/10%。
新庄市の明日の予想最高気温35度。予想最低気温24度。降水確率10/20%。
山形市の明日の予想最高気温35度。予想最低気温25度。降水確率10/20%。
米沢市の明日の予想最高気温33度。予想最低気温24度。降水確率10/20%。


タグ :化石

同じカテゴリー(日本桜草10)の記事画像
遊佐町大楯
花も終わり
蒼樹会の展示会
故斎藤教頭先生宅.4
故斎藤教頭先生宅.3
新庄市の山野草展
同じカテゴリー(日本桜草10)の記事
 遊佐町大楯 (2010-05-27 18:01)
 花も終わり (2010-05-22 19:16)
 蒼樹会の展示会 (2010-05-21 21:26)
 故斎藤教頭先生宅.4 (2010-05-19 19:14)
 故斎藤教頭先生宅.3 (2010-05-17 19:24)
 新庄市の山野草展 (2010-05-16 19:53)

Posted by さくら at 19:26│Comments(14)日本桜草10
この記事へのコメント
初めて書き込みします。
鶴岡市在住のゆうです。
子供の自由研究で山形の化石を調べることになり
このHPの辿りつきました。
子供は「葉っぱの化石を探す!」と意気込んでいます…
(恐竜じゃなくてよかった…)
私は化石については無知なので、葉っぱの化石の採れる場所を教えてもらえないでしょうか?
Posted by ユウ at 2010年08月05日 23:06
ユウさん、
了解です。
場所はメールに記して送信しました。
見事発見できるといいですね♪(^^)
Posted by さくらさくら at 2010年08月06日 19:03
こんばんは
今日みごと化石GETできました~~!
ありがとうございました。
メール送ってみましたが届きましたか?
エラーがでたので2回送ってみましたが…???
Posted by ゆう at 2010年08月07日 23:15
ゆうさん、
よかったですね〜、
お子さんたちの素敵な夏休みの思い出になれば幸いです。(^^)
(こんなBlogでも、役に立てた事が嬉しいです。(笑) )
Posted by さくらさくら at 2010年08月08日 19:20
こんばんは~
昨日、水沢の地層から石を拾ってきて今日砕いてみましたが
なかなか化石らしいものが出てきません…
草井谷より固くて割りにくい石もありました。
もう一回だけ草井谷にも行ってみたいのですが、息子は
《もういい…》ってな雰囲気です。
お父さんは一人でも行くって言っています…
Posted by ゆう at 2010年08月11日 22:21
ゆうさん、
葉っぱの化石が取れる場所は知っていますが
草井谷のようにピンポイントじゃないので、
私は断念しました。行っても大変だと思います。
山の渓流なので、今はアブがたくさんいそうですし・・・。

草井谷から油戸に向かうトンネルのところに鉱山跡があるとかで
そこでも取れるそうです。ただ、草がうっそうと繁っており
私は断念しました。根性無しでスミマセン。(^^;
草井谷からトンネル周辺の山中で探してみては如何でしょう。

小さな巻貝の化石ですと、八幡町の荒瀬川河川敷の岩盤で取れます。
石や岩ではなく岩盤です。ほぼ全区間といえる広いエリアです。
今年は渇水で河川敷が広く出てますから、チャンスですよ。
Posted by さくらさくら at 2010年08月12日 09:07
貝の化石もいいですね!広い範囲で採れるんですね~すごい。
でも、岩盤からどの様に採取するんですか?

草井谷方面は、父ちゃんと連れてもう一度行ってみます。我が家も、4歳児を連れての採取となるので、草むら…となると難しいですね~(>_<)

メール届いていないようですね…
富樫さんから頂いた最初のメールも消えてしまって…
暑くて原因を調べる気になれない状況です
Posted by ゆう at 2010年08月12日 10:38
ゆうさん、
化石採りが趣味ではないので詳しくないのですが、草井谷集落の石のような感じの岩盤なので、コツコツ砕いていくしかないと思います。油戸海岸などでも巻貝が採れるそうです。
『庄内は化石の宝庫』だそうですが、化石採りが趣味の人だから言えることで、草井谷集落のようには採れないですよね。

>> メール届いていないようですね…

えっ、送ってくださっていたのですか?
最初のメール以降届いていません。
こちらからも再送してみます。
Posted by さくらさくら at 2010年08月12日 21:14
こんにちは
海水浴がてら化石採り…なんて思っていましたが
やっぱり海水浴は貝採り!ですね…
化石なんて採ってる場合じゃありませんでした(*^^*)
メールに添付するとメールが届かないので
Yahoo!フォトのアップしてみました。どうかな??

http://photos.yahoo.co.jp/nys_823
Posted by ゆう at 2010年08月16日 15:32
ゆうさん、
化石の画像を拝見してきました。
木の実付きの化石、凄いですね!

化石に詳しくないのですが、庄内での化石の展示物の中に『木の実付きの化石』は無かった気がします。なので、とても貴重な発見ではないでしょうか。私も欲しくなりました。(^^)
Posted by さくらさくら at 2010年08月16日 22:48
えっ!!貴重かも!?
割れちゃってるので木工ボンドでくっつけちゃいました…(汗)
だんだん夏休みも終盤、宿題がまだまだ残っているので大変です。
せっかくの化石GETもまとめが大事ですよね…
Posted by ゆう at 2010年08月17日 19:42
ゆうさん、
私は貴重だと思いますよ。
木の実や木枝の化石なんて、見た事ありませんもの。

>> せっかくの化石GETもまとめが大事ですよね…

そう思います。ゆえにもう行ってませんでした。
でも今はまた行きたいです。(笑)
Posted by さくらさくら at 2010年08月17日 19:57
こんばんは!
おかげさまで、化石採りの自由研究が学校の代表になったみたいです(^-^)vブィ!
残念ながら賞は逃した様ですが、親としては満足です。
ほんと、さくらさんのおかげです!ありがとうございました。
本人がまとめが面倒で、内容の薄い研究になってしまいましたが、
なんといっても!!化石GETが代表になる決め手になったんじゃないかな~と思っています。
鶴岡の中央公民館に展示されてるみたいなので、家族で行ってみようと思っています。
Posted by ゆう at 2010年09月10日 21:11
おめでとうございます!
教育関係者に化石に詳しい方も居られるでしょうから
木の実付きの化石の存在が有識者に知れる処となったことも、
私には嬉しい出来事です。額に入れて飾ってあげてください。(^^)

↓ゆうんさんの娘さんが掘り当てた化石画像
http://photos.yahoo.co.jp/nys_823
Posted by さくらさくら at 2010年09月11日 17:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。