2007年07月24日

遊佐のメダカ

庄内平野は、古くから農業用水路が完備された、全国でも珍しい地域らしいです。幾度となく改善が行われた結果、用水路が二重三重に張り巡らされ、県外から魚族調査にきた人が驚いていますから、そうなんでしょう。

遊佐町のとあるポンプ小屋も、そんな分けで今は使用されなくなり、取り残された用水路にメダカが生息しています。でも私のデジカメでは、距離があるのとメダカの生息尾数が少なくて、写っていませんでした。代わりにカエルをパチリ。(^^;


遊佐のメダカ


放置された用水路は埋まり、生息できるエリアは此処だけのようです。草を取り除き、僅かで良いので水が流れるようになればメダカもホタルも活きると思います。


遊佐のメダカ


タグ :メダカ

同じカテゴリー(その他07)の記事画像
冬の読み物.1
コクチバス.2
コクチバス
鶴岡公園の貝
大山の下池水路
十の沢池の用水路
同じカテゴリー(その他07)の記事
 冬の読み物.1 (2007-12-14 07:08)
 コクチバス.2 (2007-12-13 07:31)
 コクチバス (2007-12-12 03:29)
 鶴岡公園の貝 (2007-12-10 07:29)
 大山の下池水路 (2007-12-09 21:59)
 十の沢池の用水路 (2007-12-08 21:19)

Posted by さくら at 07:15│Comments(3)その他07
この記事へのコメント
メダカがいれば蚊もわかない!メダカが住める環境でありたいですね
Posted by 藤丸 at 2007年07月24日 11:49
きれいな環境を取り戻そう!
そうすれば かゆい思いをしなくても良いのでは?
Posted by わっしー at 2007年07月25日 01:55
あれれ?
みなさん昨日ウチに来てませんよね。(^^;
Posted by さくら at 2007年07月25日 07:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。