2010年01月18日

今更ですが.5

日本桜草の原種や自生地に興味と関心がある人は、是非これを読んで下さい。
生物多様性モニタリングと情報利用
保全生態学研究室
鷲谷 いづみ

2009年01月19日『日本桜草の本』で紹介済みですが
自生する環境と自生地を知ることで、日本桜草を栽培する参考にもなると思います。face01

今更ですが.5

サクラソウは地下茎によるクローン成長も行い、クローン成長で増えたそれぞれの株をラメット、
これらの遺伝的に同一なラメットの集まりをジェネットと呼ぶ。
ジェネットは毎年新しいラメットを形成しながら、数十年以上生きる。

故安野悌次先生が提供した庄内紅は、ハプロタイプπであるが、ジェネットは1個だった。
つまりクローンを繰り返して長年生き伸びているに過ぎないのだ。
しかし庄内地方では、全域で広く栽培されているし、
何所(誰)から入手したかも、栽培者から聞き取りしている。
個々を調べれば、ハプロタイプπのジェネットの数は増えるかもしれない。
ひょっとしたらハプロタイプまでも。(^^;


同じカテゴリー(日本桜草について)の記事画像
桜草 千代田 異名同種
山原茂氏追悼 浪華さくらそう会誌50号
サンカヨウ 桜草に似てる!?
桜草 庄内白満開
桜草 古典から創作園芸へ
「青葉の光」は「青葉町の光」
同じカテゴリー(日本桜草について)の記事
 桜草 千代田 異名同種 (2019-02-08 00:01)
 山原茂氏追悼 浪華さくらそう会誌50号 (2019-02-07 00:01)
 浪華さくらそう会 山原会長死去 (2018-08-09 10:46)
 サンカヨウ 桜草に似てる!? (2018-05-19 12:00)
 桜草 庄内白満開 (2018-05-19 04:00)
 桜草 古典から創作園芸へ (2017-04-08 17:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。