2015年01月06日
金田の夕
2014年01月13日『山原氏実生品種植え替え.1』で紹介した、鹿島を親に実生作出された金田の夕を鉢開けしました。
金田の夕も手牡丹同様今年も良好に生育しており、健丈で好肥性なようです。
金田の夕も手牡丹同様今年も良好に生育しており、健丈で好肥性なようです。
2014年05月25日『同定作業.30 山原さん実生品種』で紹介した、開花の様子です。
2015年01月05日
手牡丹
2014年01月13日『山原氏実生品種植え替え.1』で紹介した、鹿島を親に実生作出された手牡丹を鉢開けしました。
手牡丹と白鈴は鹿島を親に実生作出された品種です。
白鈴は肥料過多の影響で小さい芽が多く着いてしまったようですが
手牡丹は今年も良好に生育しており、健丈で好肥性なようです。
手牡丹と白鈴は鹿島を親に実生作出された品種です。
白鈴は肥料過多の影響で小さい芽が多く着いてしまったようですが
手牡丹は今年も良好に生育しており、健丈で好肥性なようです。
2014年05月25日『同定作業.30 山原さん実生品種』で紹介した、開花の様子です。
2015年01月04日
白鈴
2014年01月13日『山原氏実生品種植え替え.1』で紹介した、鹿島を親に実生作出された白鈴を鉢開けしました。
肥料過多の影響で、小さい芽が多く着いてしまったようです。
肥料過多の影響で、小さい芽が多く着いてしまったようです。
2014年05月25日『同定作業.30 山原さん実生品種』で紹介した、開花の様子です。
2015年01月03日
雅
2014年01月14日『山原氏実生品種植え替え.2』で紹介した徐名燦を鉢開けしました。
肥料が少々多過ぎたのか根が短く、小さい芽(4番芽)まで生えてしまっているようです。
桜草は肥料過多になると小さい芽ばかりつくようになるそうで、
昔は早く本数多く増やしたい場合に、わざと肥料過多にしたらしいです。
肥料が少々多過ぎたのか根が短く、小さい芽(4番芽)まで生えてしまっているようです。
桜草は肥料過多になると小さい芽ばかりつくようになるそうで、
昔は早く本数多く増やしたい場合に、わざと肥料過多にしたらしいです。
2014年05月25日『同定作業.30 山原さん実生品種』で紹介下、今期の雅、徐名燦。