2011年04月29日

故小林ヒデヒコ先生宅

千日前の故小林ヒデヒコ先生宅を訪問。
85歳の奥さんに訊ねましたが、桜草の入手先などは分からないご様子でした。
庭の葡萄棚の下に、地植えされた桜草が残っていました。
葡萄の葉が生い茂りった時に、日陰になる場所に育つのですね。
細い花茎があがり色がついた蕾みから、3品種はあるように見受けました。

閑話
庄内地方で桜草の園芸品種を数多く所有されていた方は
私に桜草をくださった故斎藤教頭先生と故小林ヒデヒコ先生だけです。
故斎藤教頭先生は園芸品種を譲渡されてなかったようですが
故小林ヒデヒコ先生は、町内の方に譲渡されており、そこからウチへきたのが
私が勝手に京鹿の子と月の都と同定した株になります。

遊佐町には白花花筒白=月の都?と雪月花が存在しますが
遊佐町には町外の方から譲渡を受けたであろう品種が存在するだけで
通販などを利用して積極的に入手されている桜草の園芸品種愛栽者をお見受けしません。
庄内地方で白花花筒白=月の都?があるのは故小林ヒデヒコ先生と遊佐町だけなので、
故小林ヒデヒコ先生経由で遊佐町へ持ち込まれたのではないかと推測しています。

閑話休題
故小林ヒデヒコ先生の奥さんに
他の方は「鉢やプランターで育ててます。」と言ったら
「鉢やプランターでは、面倒みないと消えちゃわない?」
と言われました。桜草を育てた方じゃないと出ない言葉です。
植えたまま放置しているからでしょう、
「持って帰りなさいな。」と言って下さいましたが、
開花した頃にまたお邪魔したいと思います。


写りがいつも以上に悪いので調べたら、撮影モードが換わってました。(^^;
  


Posted by さくら at 21:00Comments(0)日本桜草11

2011年04月29日

故安野悌次先生宅

故安野悌次先生宅の桜草が植えられていた庭で、新居建設中だった。
すわっ、桜草のDNA調査のサンプル個体となっている故安野悌次先生宅の桜草は消滅か!?face08



柿の木の下は、一応残されていました。
以前のような姿が観られないは残念ですが
これからもご家族の方が大切に育てていくそうです。face01




2007年05月07日『安野悌次先生
2007年09月06日『ミョウガの中で

今日は時々雨がぱらつく不安定な天気。午後遅くに晴れ間がみえたが、肌寒い曇りの1日だった。
今日の最低気温6.6度。最高気温12.9度。18:40=10.4度。
明日の予想最低気温7度。予想最高気温17度。
明日の降水確率午前40%午後30%。曇り
  


Posted by さくら at 19:00Comments(0)日本桜草11