2017年10月11日

サクラマス産卵場 田沢川ダム下

最上川右岸支線相沢川左岸支線田沢川の魚止めが、田沢川ダムの下になる。
此処は禁漁区でサクラマスの産卵場でもあったが、此処何年もサクラマスの魚影を見ることはない。
相沢川は昔は地元に有名な鮎釣りの川だったが、今では泥被りで砂が堆積して石は泥被り。
河床は低下して淵もないから到底サクラマスが夏越できるとは思えない酷い有様である。

サクラマスが遡上していた当時、庄内地方におけるサクラマスとヤメメの産卵時期は10月10日頃と言われていたが
今では10月20日以降である。なので産卵場を見に行くのは未だちょっと早かったのが、天気が良いので見に行った次第。
ウグイとおぼしき小魚がキラッ。キラッ。っと単発的に藻を食んでいる姿が一箇所で見られただけで、魚ッ気は無かった。

サクラマス産卵場 田沢川ダム下

サクラマスと入れ違いで姿を現したのは30〜40cmほどの鯉であった。
下流から遡上してきたのではなく、ダムから流下してきたのであろう。
鯉は雑食性で、砂の中のモノも食べるし、小魚も襲って喰う。
そんな魚がサクラマスやヤマメ、イワナの産卵場に居たのでは、
産み落とされた卵はもちろん、孵化した稚魚まで食われてしまう。
駆除してほしいが、此処は禁漁区だし、
管轄の最上第八漁協の鈴木組合長は最上川左岸の人間でもあり、
右岸支線には全く無関心でやる気が無くにべもない酷い人で、なんど言い争ったことか。

その鯉の姿が見えないと思ったら、下の淵に大きく成長して群れていた。
先ずはこの鯉たちを駆除しないと、サクラマスやヤマメ、イワナの資源保護が成り立たないぞ。

サクラマス産卵場 田沢川ダム下

以前はダム下に居た鯉が、なんで下の淵に群れて居るのか不思議だった。
大きく成長したから水深が浅く感じて、深さある場所に移動したのかと思ったが、原因は川鵜の襲来だった。
この白く広いのが川鵜の糞の跡。だからウグイも僅かしか居なかったんだ。

鯉を駆除したら、テグスでも張って川鵜の襲来を防ぐ必要性もあるようだ。
川鵜は何所にでも現れ、月光川C&R区間の石の上も川鵜の糞で真っ白です。

サクラマス産卵場 田沢川ダム下


同じカテゴリー(その他17)の記事画像
コクチバス おいしく駆除 上田千曲高
飛島勝浦地区の珪化木
木の化石 珪化木
温海温泉の珪化木
サクラマスの産卵場 赤川右岸支線田沢川
サクラマスの産卵場 赤川右岸支線岩本川
同じカテゴリー(その他17)の記事
 コクチバス おいしく駆除 上田千曲高 (2017-11-02 00:00)
 飛島勝浦地区の珪化木 (2017-11-01 16:00)
 木の化石 珪化木 (2017-10-30 12:00)
 温海温泉の珪化木 (2017-10-30 00:00)
 サクラマスの産卵場 赤川右岸支線田沢川 (2017-10-27 00:00)
 サクラマスの産卵場 赤川右岸支線岩本川 (2017-10-26 00:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。