2017年09月13日

腕時計の電池交換 2回目

確か2002年に購入。最近では枕元に置きっ放しで、渓流釣りや鮎釣りなど、
スマホの電波が届きにくい場所に行くときだけ着用していたTIMEXの腕時計だが
2009年08月20日「腕時計の電池交換」から動き続け、一昨日ついに電池が切れた。
8年間も良く動いていたもんです。今回も電池交換です。face02

前回の事をBlogに残していたので、100円ショップへ行き電池を購入。
パッケージは8年前と同じで値段も同じ。安いですね。
2個入り100円の商品も8年前と同く在りました。当時は無名でしたが、今回は三菱と書かれていました。
2個在っても使わないので、今回もマクセルを購入。

腕時計の電池交換 2回目

ネジ4本を外して外蓋を外すと、(画像では外枠に治まってますが)機関部がコロっと取り出せます。
オレンジのフィルムが貼られている箇所が電池で、固定している小さいネジを3本外して取り出します。
前回は出荷状態のままなので、電池とオレンジのフィルムが、軽く接着剤でくっついていました。
今回は電池を固定する枠に治まっているだけなので、ドライバーで突ついたら、ポロっと取り出せました。
電池を交換したら、外したネジで止めていくだけの、簡単な作業です。

この時計は一応防水仕様なので、本当は外枠のパッキンに薄くグリスを塗らないといけないはずですが、
そういうのに使えるグリスを持ってないので塗りませんでした。
(パッキンを痛めず水にも強いという意味では、リールのドラグのグリスでも良かったのかな・・・。)
余談ですが、電池のパッケージは内側が凹んでいるので、ネジを置いておくのに便利でした。(^^)

腕時計の電池交換 2回目

電池交換を済ませ、あとは時間を合わせをして作業完了です。まだまだ活躍してもらいますよ face02

腕時計の電池交換 2回目


同じカテゴリー(腕時計の電池交換)の記事画像
腕時計の電池交換
同じカテゴリー(腕時計の電池交換)の記事
 腕時計の電池交換 (2009-08-20 20:04)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。