2017年07月25日
騙されるな ケーズデンキ商法に要注意!!
気温が高いのは我慢出来るが、雨が降って蒸し暑いのは流石にこたえる。
ここ数日梅雨前線の影響で雨が続き、湿気が多い。
こういう時のエアコンは本当に助かる。快適快適。
快適なエアコンだが、我が家のエアコンは昨年8月にケーズデンキで購入して、酷い目に遭った。
ほぼ詐欺といって良い行為だった。これからエアコンの購入を考えている方のために、体験談を記しておこうと思う。
長く使っていたエアコンをそろそろ買い替えようという話しになり、
8月頭にケーズデンキで商品を購入したが、混んでいるので、取り付け工事はお盆を過ぎてからになるという事になった。
暑い時期だけに、取り付け工事日を首を長くして待っていた。
待ちに待った取り付け工事日は午前中ということで、ウチには婆さんしか居なかった。
『帰宅すればギンギンに冷えた茶の間が待っている♪』
そう思いながら、楽しみにして帰宅すると、エアコンは付け替えられていなかった。・・・どういうこと???
婆さんに尋ねたら、作業員は時間通りに2名やってきて、
「ケーズデンキから来ました」「取り付け場所を見させてください」
と言って茶の間を見るなり、矢継ぎ早に「配電盤をみせてください」と言い
「あー、この配線では取り付けできません。新しく配線していただなくてはいけません」
「代金は1.4万円から掛かりますが、いまお支払いいただけるなら、領収書を書きます。作業員は別にまた来ます」
と言ったそうな。
今まで何でもなく可動していた配線だし、添付画像のようにエアコン専用コンセントで使っていた。
何より『取り付け工事無料』ということだっから購入し、全て代金は支払済み。
それなのに今になって工事費が要るとはどういうことかと問いつめたところ、「規則ですから」と言い
我が家が購入したエアコンを車から下ろすこともなく、そのまま持ち帰って行ったとのこと。
婆さんを問い詰めても仕方がないことだから、ケーズデンキに電話しようとしたら
ウチへ来た作業員は名刺も渡さず氏名すら名乗っていなかった。
そんな状態でケーズデンキ酒田店に電話すると店長が対応にでてきたが
「エアコン専用配線は、我が社独自の安全基準であり、それに準じない限り取り付けは出来ない」
「それにご不満なら、解約しましょうか?」
「こちらは説明しているのですから、ご理解頂けず、これ以上何か言うなら貴方はクレーマーですよ」
「警察を呼ぶなら呼んで下さい。今後は弁護士が対応させていただきますから」
と、実に高圧的な態度を示してきた。
「こちらは既に代金を支払い、売買契約は済んでおり、商品はウチに所有権がある」
「それを持ち帰るとは、何の権限でそんなことをするのか」「いいから早く持ってこい!」
と主張して、再配達させることにした。
しばらくして2名の作業員がやってきた。
婆さんが言うには、午前中にやってきた作業員2名だとのこと。
「『ケーズデンキから来ました』と言ったけど、名刺見せろ」と言うと、名刺はありませんとのこと。
「ケーズデンキの作業員である証しを示せ」と言うと、ありませんからケーズデンキに電話してくださいと言う。
「ならば名乗れ。お前の名前を言え」と言うと、個人情報なので言えませんとほざきやがった。
「配電盤を視て『これでは駄目です』と言ったそうだが、お前ら電気整備師免許もってるのか?」と尋ねると
「持ってません」と言う。
「無資格な人間が、一目見ただけで、どうしてこれでは駄目ですと言えたんだ!?」
「東北電力も電気工事会社の人も、今の状況で問題はありませんと言ってたぞ!」と言うと返答出来ず。
「何所の誰かも名乗らずに『ケーズデンキから来ました』と家に上がり込み、
配線工事費が1.4万円以上掛かると具体的な金額を言い、いま支払えば領収書をきりますとまで言ったくせに
いざ問われれば名刺も無ければケーズデンキとの関係を示す書類もない。
名前も言えず自分の会社名すら名乗れないとはどういう了見だ。おまえらは言動は詐欺行為だぞ」
「何処の誰かも判らないの人物に、『ケーズデンキに問い合わせてください』と言われて
ハイそうですかとお前らを帰らせ、ケーズデンキに問い合わせする奴が居るわけないだろ!」
1人は離れてこそこそと何処ぞに電話かけまくっているし、
残された1人は反論もできず泣きそうな面して立っているだけ。
名乗らない人物が我が家に上がり込み、金銭を請求したのは事実し、
名刺も無く、名乗らない身元不明人が発行する領収書が、信頼に値する分けがないではないか!
ケーズデンキとの関係も示さないのだから帰すわけにもいかないから、警察を呼びました。
すると作業員から事態を聞かされケーズデンキ酒田店の店長がやってきたけど、
既に警察が到着していたので、警察の指導でその後は店長と作業員2名とは会話することができず、
氏名は警察が控えたからということで、氏名を知ることもなかった。
結局エアコンはそのまま置いていかせ、知り合いの電気工事会社に依頼して翌日取り付けてもらいました。
クソ暑い日々の中、新しいエアコンの到着を首を長くして待って居て、
到着して目の前にエアコンがある状況で、「配線工事費1.4万円以上掛かります」と言われたら
早く取り付けてほしいから、多くの人は支払ってしまっていると思います。
ケーズデンキの説明には
『当社 標準取り付け工事内容』
と書いてありますが、『当社』という一文が隠れ蓑になっています。
『エアコン専用コンセント があることが前提』
というのがウソで、
「ブレーカー直結の専用配線じゃないと、当社ではエアコン専用コンセントには該当しません」
「東北電力や電気工事会社が何と言おうと、当社は独自の安全基準でやっています」と言って配線工事費を請求してきます。
私のように食い下がると
「クレーマーですね。今後は当社の弁護士が対応させていただきます」
「商品は解約しますか?」と、ユーザーに罪が在るかの如く言動で幕引きを計ろうとしますから、ご用心あれ。
http://www.ksdenki.com/shop/pages/special_160048.aspx
ケーズデンキでは下記画像状態を「エアコン専用コンセントには該当しません」と主張します。
ここ数日梅雨前線の影響で雨が続き、湿気が多い。
こういう時のエアコンは本当に助かる。快適快適。
快適なエアコンだが、我が家のエアコンは昨年8月にケーズデンキで購入して、酷い目に遭った。
ほぼ詐欺といって良い行為だった。これからエアコンの購入を考えている方のために、体験談を記しておこうと思う。
長く使っていたエアコンをそろそろ買い替えようという話しになり、
8月頭にケーズデンキで商品を購入したが、混んでいるので、取り付け工事はお盆を過ぎてからになるという事になった。
暑い時期だけに、取り付け工事日を首を長くして待っていた。
待ちに待った取り付け工事日は午前中ということで、ウチには婆さんしか居なかった。
『帰宅すればギンギンに冷えた茶の間が待っている♪』
そう思いながら、楽しみにして帰宅すると、エアコンは付け替えられていなかった。・・・どういうこと???
婆さんに尋ねたら、作業員は時間通りに2名やってきて、
「ケーズデンキから来ました」「取り付け場所を見させてください」
と言って茶の間を見るなり、矢継ぎ早に「配電盤をみせてください」と言い
「あー、この配線では取り付けできません。新しく配線していただなくてはいけません」
「代金は1.4万円から掛かりますが、いまお支払いいただけるなら、領収書を書きます。作業員は別にまた来ます」
と言ったそうな。
今まで何でもなく可動していた配線だし、添付画像のようにエアコン専用コンセントで使っていた。
何より『取り付け工事無料』ということだっから購入し、全て代金は支払済み。
それなのに今になって工事費が要るとはどういうことかと問いつめたところ、「規則ですから」と言い
我が家が購入したエアコンを車から下ろすこともなく、そのまま持ち帰って行ったとのこと。
婆さんを問い詰めても仕方がないことだから、ケーズデンキに電話しようとしたら
ウチへ来た作業員は名刺も渡さず氏名すら名乗っていなかった。
そんな状態でケーズデンキ酒田店に電話すると店長が対応にでてきたが
「エアコン専用配線は、我が社独自の安全基準であり、それに準じない限り取り付けは出来ない」
「それにご不満なら、解約しましょうか?」
「こちらは説明しているのですから、ご理解頂けず、これ以上何か言うなら貴方はクレーマーですよ」
「警察を呼ぶなら呼んで下さい。今後は弁護士が対応させていただきますから」
と、実に高圧的な態度を示してきた。
「こちらは既に代金を支払い、売買契約は済んでおり、商品はウチに所有権がある」
「それを持ち帰るとは、何の権限でそんなことをするのか」「いいから早く持ってこい!」
と主張して、再配達させることにした。
しばらくして2名の作業員がやってきた。
婆さんが言うには、午前中にやってきた作業員2名だとのこと。
「『ケーズデンキから来ました』と言ったけど、名刺見せろ」と言うと、名刺はありませんとのこと。
「ケーズデンキの作業員である証しを示せ」と言うと、ありませんからケーズデンキに電話してくださいと言う。
「ならば名乗れ。お前の名前を言え」と言うと、個人情報なので言えませんとほざきやがった。
「配電盤を視て『これでは駄目です』と言ったそうだが、お前ら電気整備師免許もってるのか?」と尋ねると
「持ってません」と言う。
「無資格な人間が、一目見ただけで、どうしてこれでは駄目ですと言えたんだ!?」
「東北電力も電気工事会社の人も、今の状況で問題はありませんと言ってたぞ!」と言うと返答出来ず。
「何所の誰かも名乗らずに『ケーズデンキから来ました』と家に上がり込み、
配線工事費が1.4万円以上掛かると具体的な金額を言い、いま支払えば領収書をきりますとまで言ったくせに
いざ問われれば名刺も無ければケーズデンキとの関係を示す書類もない。
名前も言えず自分の会社名すら名乗れないとはどういう了見だ。おまえらは言動は詐欺行為だぞ」
「何処の誰かも判らないの人物に、『ケーズデンキに問い合わせてください』と言われて
ハイそうですかとお前らを帰らせ、ケーズデンキに問い合わせする奴が居るわけないだろ!」
1人は離れてこそこそと何処ぞに電話かけまくっているし、
残された1人は反論もできず泣きそうな面して立っているだけ。
名乗らない人物が我が家に上がり込み、金銭を請求したのは事実し、
名刺も無く、名乗らない身元不明人が発行する領収書が、信頼に値する分けがないではないか!
ケーズデンキとの関係も示さないのだから帰すわけにもいかないから、警察を呼びました。
すると作業員から事態を聞かされケーズデンキ酒田店の店長がやってきたけど、
既に警察が到着していたので、警察の指導でその後は店長と作業員2名とは会話することができず、
氏名は警察が控えたからということで、氏名を知ることもなかった。
結局エアコンはそのまま置いていかせ、知り合いの電気工事会社に依頼して翌日取り付けてもらいました。
クソ暑い日々の中、新しいエアコンの到着を首を長くして待って居て、
到着して目の前にエアコンがある状況で、「配線工事費1.4万円以上掛かります」と言われたら
早く取り付けてほしいから、多くの人は支払ってしまっていると思います。
ケーズデンキの説明には
『当社 標準取り付け工事内容』
と書いてありますが、『当社』という一文が隠れ蓑になっています。
『エアコン専用コンセント があることが前提』
というのがウソで、
「ブレーカー直結の専用配線じゃないと、当社ではエアコン専用コンセントには該当しません」
「東北電力や電気工事会社が何と言おうと、当社は独自の安全基準でやっています」と言って配線工事費を請求してきます。
私のように食い下がると
「クレーマーですね。今後は当社の弁護士が対応させていただきます」
「商品は解約しますか?」と、ユーザーに罪が在るかの如く言動で幕引きを計ろうとしますから、ご用心あれ。
http://www.ksdenki.com/shop/pages/special_160048.aspx
ケーズデンキでは下記画像状態を「エアコン専用コンセントには該当しません」と主張します。
作業員は名刺を持たず、ケーズデンキとの関係を示さず、
購入したエアコンを車から下ろすなく無く家に上がり込み、
電気整備師の資格もないのに、一目見ただけで「これでは駄目です」と診断し、
配線工事費の具体的な金額を提示し、請求書も出しますよと言って、金銭を要求します。
納得できず説明を求めると、氏名と社名は個人情報だからと言って明かさず、
「ケーズデンキに電話してください」「我々は指示されてますから」と言って
購入したエアコンをそのまま持ち帰ります。泣き寝入りして1.4万円を支払わぬよう、気をつけてください。
Posted by さくら at 04:00│Comments(22)
│その他17
この記事へのコメント
我が家もその店で洗濯機を買ったら今までの洗濯機が置いてあった土台が当社基準ではないと言われ買わされましたよ。詐欺の手口だったんですね。
Posted by yw at 2017年07月25日 04:49
ケーズだろうが他の大手電機店だろうが同じです。
まあ、大手携帯3会社の売り方も似たようなもんですが
お店側の勝手な言い分の規則を作って、法的には問題ない販売方法でお客からお金を取っています。
まあエアコン専用配線はある方がベストなのですが、通常のコンセントでも問題はありません。通常の配線で何かあった場合に責任を取りたくないからだと思いますが、だったら最初からお客を騙すような謳い文句を言うなって感じです。
エアコン本体を安くし、工事無料とうたってお客に買わせ、結局後から何かと請求してくる商売が最近の大手販売店の手口です。
販売店も法的に問題ない事をしているので、強気なのでしょうが、結局ギリギリのグレーゾーン商売ですよね。携帯会社も同じですが!
未だそこら中に家電販売店が出来続けているのに潰れない。これって需要と供給からしてもおかしいです。
結局は上手に、法的に問題なく、お客からお金を巻き上げている商売をしているだけです。
商売=騙し の時代になってしまいました。残念な世の中ですね。
まあ、大手携帯3会社の売り方も似たようなもんですが
お店側の勝手な言い分の規則を作って、法的には問題ない販売方法でお客からお金を取っています。
まあエアコン専用配線はある方がベストなのですが、通常のコンセントでも問題はありません。通常の配線で何かあった場合に責任を取りたくないからだと思いますが、だったら最初からお客を騙すような謳い文句を言うなって感じです。
エアコン本体を安くし、工事無料とうたってお客に買わせ、結局後から何かと請求してくる商売が最近の大手販売店の手口です。
販売店も法的に問題ない事をしているので、強気なのでしょうが、結局ギリギリのグレーゾーン商売ですよね。携帯会社も同じですが!
未だそこら中に家電販売店が出来続けているのに潰れない。これって需要と供給からしてもおかしいです。
結局は上手に、法的に問題なく、お客からお金を巻き上げている商売をしているだけです。
商売=騙し の時代になってしまいました。残念な世の中ですね。
Posted by 通りすがりの愛知の鮎釣り師 at 2017年07月25日 18:50
yw さま、
立て板に水の如く良く回る舌でしたから、手慣れていると思ったのですが、「当社基準」を言い訳に、案の定他でも同じような事をやっていたんですね。買ってしまえば、あとは配達されるのを日々楽しみに待っているわけですから、それが目の前に在るのですから、「土台が当社基準ではない」と言われたら、新品に嫌な想い出を残したくないこともあり、つい妥協して言いなりになってしまいますよね。
立て板に水の如く良く回る舌でしたから、手慣れていると思ったのですが、「当社基準」を言い訳に、案の定他でも同じような事をやっていたんですね。買ってしまえば、あとは配達されるのを日々楽しみに待っているわけですから、それが目の前に在るのですから、「土台が当社基準ではない」と言われたら、新品に嫌な想い出を残したくないこともあり、つい妥協して言いなりになってしまいますよね。
Posted by さくら at 2017年07月25日 20:05
通りすがりの愛知の鮎釣り師さま、
『法的に問題ない事をしている』という点がカギですよね。店員も作業員も、大手という看板をバックに好き勝手主張している感が許せませんでした。名刺も持たず、名乗らず、もし故障したり不具合が起きたら、誰が保証してくれるというのでしょう。こういう手法の輩だと「私が設置したのではないので、これ以上問題があるというならケーズデンキに言って下さい」と主張しそうですよ。名刺も持たず名乗らない作業員のことを、雇い主ともいえるケーズデンキに、何と言えば良いというのでしょう。そこからして有り得ない話しですよ。他にも被害に遭われている方もいるはずなので、少しでも知ってもらえたら幸いです。
『法的に問題ない事をしている』という点がカギですよね。店員も作業員も、大手という看板をバックに好き勝手主張している感が許せませんでした。名刺も持たず、名乗らず、もし故障したり不具合が起きたら、誰が保証してくれるというのでしょう。こういう手法の輩だと「私が設置したのではないので、これ以上問題があるというならケーズデンキに言って下さい」と主張しそうですよ。名刺も持たず名乗らない作業員のことを、雇い主ともいえるケーズデンキに、何と言えば良いというのでしょう。そこからして有り得ない話しですよ。他にも被害に遭われている方もいるはずなので、少しでも知ってもらえたら幸いです。
Posted by さくら at 2017年07月25日 20:13
突然失礼します、
ケーズデンキはそんな商売してるのですか?他のケーズも
同じかな・・・?本社には苦情言いましたか?
当方岐阜県ですが、その他の大手2.3社?含めて
もそのような話は、初めてお聞きしました。
気おつけます・・・
余計なことかもしれませんが、当方最近はジャパネットがお気に入りで、
よく利用させていただいております。
少なくとも対応は今のところ◎です。。。
取りすがりで失礼しました。
ケーズデンキはそんな商売してるのですか?他のケーズも
同じかな・・・?本社には苦情言いましたか?
当方岐阜県ですが、その他の大手2.3社?含めて
もそのような話は、初めてお聞きしました。
気おつけます・・・
余計なことかもしれませんが、当方最近はジャパネットがお気に入りで、
よく利用させていただいております。
少なくとも対応は今のところ◎です。。。
取りすがりで失礼しました。
Posted by おじゃまします at 2017年07月26日 00:34
前出の洗濯機を買ったものですが、当方神奈川県ですよ。このブログ主様とは違う店舗です。同じ店、ではなく同じ会社の店でした。失礼しました。
Posted by yw at 2017年07月26日 11:27
私もケーズデンキのカードを持っていて、店に行くと店員さんが親切に色々教えてくれるので、(某電気屋と違い)ありがたい電気屋さんだなと思っていました。
そんな事があったんですね。
私の場合は仕事柄、専門業者に直接頼みます。特に部屋の大きさと言うか容積や窓面積でも能力が変わります。室内に設置するので、色だけは注文付けるのですが、メーカーや機器は専門に任せます。
さくらさんとこに来た工事業者も身分を明かせないのは、変ですね。連絡すればクレーマーだと言う。警察を呼んだのは良かったと思います。
さくらさんが書き込みしてくれたので、私達も知る事になったのですが、消費者センターに連絡しても・・・・駄目だろうな。担当者で変わるだろうけど、保証もあやしいものです。そうか、大変でしたね。
最後の写真は、もしかして工事業者の。。。ですか?
そんな事があったんですね。
私の場合は仕事柄、専門業者に直接頼みます。特に部屋の大きさと言うか容積や窓面積でも能力が変わります。室内に設置するので、色だけは注文付けるのですが、メーカーや機器は専門に任せます。
さくらさんとこに来た工事業者も身分を明かせないのは、変ですね。連絡すればクレーマーだと言う。警察を呼んだのは良かったと思います。
さくらさんが書き込みしてくれたので、私達も知る事になったのですが、消費者センターに連絡しても・・・・駄目だろうな。担当者で変わるだろうけど、保証もあやしいものです。そうか、大変でしたね。
最後の写真は、もしかして工事業者の。。。ですか?
Posted by cake at 2017年07月26日 15:00
おじゃましますさん、
コメントありがとうございます。ジャパネットとかの方が、悪い噂の広まりの恐さを知っているから誠実なのかもしれませんよね。今回の事案など、誰もが購入品に嫌な思いを残したくないという気持ちを逆手に取り、個人を言いくるめればどうにでもなるという発想ですもんね。
コメントありがとうございます。ジャパネットとかの方が、悪い噂の広まりの恐さを知っているから誠実なのかもしれませんよね。今回の事案など、誰もが購入品に嫌な思いを残したくないという気持ちを逆手に取り、個人を言いくるめればどうにでもなるという発想ですもんね。
Posted by さくら at 2017年07月26日 19:50
ymさん、
インターネット上に広告出しているくらいですから、全国で同じ行為を行なっているということですよね。ひょっとして、冷蔵庫も同様だったりして。油断できませんね。
インターネット上に広告出しているくらいですから、全国で同じ行為を行なっているということですよね。ひょっとして、冷蔵庫も同様だったりして。油断できませんね。
Posted by さくら at 2017年07月26日 19:50
cakeさん、
cakeさんがご存じなかったとは意外でした。逆に闇の深さを覚えます。
本当はもっと書いたのですが、何が悪いのか「入力禁止の単語が含まれています」と表記され書き込めず、いろいろ表現や単語を変えたのですが駄目で、結果上記の一文にしてしまいました。申し訳ないです。
cakeさんがご存じなかったとは意外でした。逆に闇の深さを覚えます。
本当はもっと書いたのですが、何が悪いのか「入力禁止の単語が含まれています」と表記され書き込めず、いろいろ表現や単語を変えたのですが駄目で、結果上記の一文にしてしまいました。申し訳ないです。
Posted by さくら at 2017年07月26日 20:05
名刺も無く名乗らず、会社名も明かさず「ケーズデンキから来ました」とだけ言うのは、「消防署の方から来ました」と言って消火器などを販売する詐欺と同じじゃないですか。
Posted by さくら at 2017年07月26日 20:06
ywさんの書き込みに因りますと洗濯機でも同様な行為を行なったようですし、常套手段なんでしょう。誰もが嫌な思いをしたくないですから、それに付け込んだ悪徳商法ですよ。
Posted by さくら at 2017年07月26日 20:07
作業員の方の対応が人を見下したような誠意が無い受け答えで、場慣れした感じでした。
Posted by さくら at 2017年07月26日 20:08
買った品をKの指示で持ち帰るのは如何なものか。
Posted by さくら at 2017年07月26日 20:12
20:12の一文で、Kだとアップできたということは、ケーズデンキという表現が悪かったのかな?
Posted by さくら at 2017年07月26日 20:14
+権利はないというのが悪かったか?
Posted by さくら at 2017年07月26日 20:15
脅し、ゆすり、詐欺。
Posted by さくら at 2017年07月26日 20:15
作業員の行為は
Posted by さくら at 2017年07月26日 20:16
長期無料保証をうたって買わせておいて、当日運んできて当社基準の土台に載せないと保証がききませんって、脅し(笑)?
ちょっと前の話なのにまたどんどんムカついてきちゃった(笑)
うちも洗濯機が壊れて早く使いたいからじゃあということで払っちゃいましたけど、主様の言う通り、消費者の弱みに付け込んだ卑劣な行為ですね。
ちょっと前の話なのにまたどんどんムカついてきちゃった(笑)
うちも洗濯機が壊れて早く使いたいからじゃあということで払っちゃいましたけど、主様の言う通り、消費者の弱みに付け込んだ卑劣な行為ですね。
Posted by yw at 2017年07月27日 06:36
原則として、電気工事を行う場合は、電気工事士の資格を持った人間でないと工事はできません。
ただ、例外としてエアコン工事の一文があります。ただ、それはエアコンの取付取り外し、カバーの取付程度で、電線その物をいじる場合は資格が必要と思われます。それに違反した場合は、「3ヵ月以下の懲役」又は「3万円以下の罰金」が課せられるようです。
平成20年12月3日公布の電気工事士法施行規則の改正された内容の「エアコン設置工事に係る電気工事士法の解釈適用」がこれになります。
とアドレスを着けようとしたら、入力禁止の単語と言う文が出て、書き込み出来ませんでした。ググって貰えると助かります。
ただ、例外としてエアコン工事の一文があります。ただ、それはエアコンの取付取り外し、カバーの取付程度で、電線その物をいじる場合は資格が必要と思われます。それに違反した場合は、「3ヵ月以下の懲役」又は「3万円以下の罰金」が課せられるようです。
平成20年12月3日公布の電気工事士法施行規則の改正された内容の「エアコン設置工事に係る電気工事士法の解釈適用」がこれになります。
とアドレスを着けようとしたら、入力禁止の単語と言う文が出て、書き込み出来ませんでした。ググって貰えると助かります。
Posted by cake at 2017年07月27日 10:21
ywさま、
立派な脅しですよ。だって、その次の言葉が「じゃあ解約で良いですか?」ですもの。既に売買契約済みだし、買い主の我々が一言も言ってないのに、売り主が解約を申し出るのは滑稽で奇想天外。
立派な脅しですよ。だって、その次の言葉が「じゃあ解約で良いですか?」ですもの。既に売買契約済みだし、買い主の我々が一言も言ってないのに、売り主が解約を申し出るのは滑稽で奇想天外。
Posted by さくら at 2017年07月27日 18:24
cakeさん、
大手ですし、専門の弁護士が既に控えて口上に利用するほどですから、その辺りも万全の対策なんでしょう。唯一の弱点が警察に通報することだと思われます。家に上がり込んでおきながら、名乗らず帰ろうとするのですから、十二分に不審者ですよ。
大手ですし、専門の弁護士が既に控えて口上に利用するほどですから、その辺りも万全の対策なんでしょう。唯一の弱点が警察に通報することだと思われます。家に上がり込んでおきながら、名乗らず帰ろうとするのですから、十二分に不審者ですよ。
Posted by さくら at 2017年07月27日 18:28