2016年01月20日
次紫 鉢開け
譲渡先での次紫の2015年度の鉢開け。
完璧な浅植え&増し土不足。
用土と潅水は良かったので、元気に生長した結果、地表に出てしまい枯れてしまったという感じ。
根茎の下から生えた本来破毀する4番芽の根がしっかり丈夫に伸びてます。
完璧な浅植え&増し土不足。
用土と潅水は良かったので、元気に生長した結果、地表に出てしまい枯れてしまったという感じ。
根茎の下から生えた本来破毀する4番芽の根がしっかり丈夫に伸びてます。
河川敷の葦原や落葉樹林に自生する桜草は、
覆い被さってくる枯れ草に埋もれないように根と芽が上へ上へと生長するので浅植えは要注意。
根や芽が地表に露出してきたら増し土で対応してあげます。
↓2015年譲渡先での次紫。
↓2014年秋鉢開けの次紫
↓2013年秋鉢開けの次紫