スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2012年09月14日

カテゴリマスター

質問すると答えてくれるサイトがあります。
ジャンル別にカテゴリが分かれていて、カテゴリマスターという称号の人が桜草に関する質問に答えているのだが、
これが実に酷いので紹介しておきます。

鳥居恒夫氏のような老害というべき人物を野放ししておく愛好会が存在するように、
年輩者は先人を尊ぶ姿勢が強過ぎて、真実より肩書きを重んじるようです。
パンダという名称が乗っ取られてレッサーパンダが生まれたように
このままではプリムラに桜草が乗っ取られてしまいそう。
桜草を広く認識してもらうためにも、桜草愛好者としては見過ごせない事態になっています。


まずは同一人物三年連続三連発。
9月7日に葉が有る事を、おかしいと思わないのですかね。


4月4日に満開であることを、おかしいと思わないのですかね。


花の見分けもつかないばかりか、他の回答者にも判断できない者がいますが
ズバリ指摘された回答者がいるというのに、カテゴリマスター様さまでベストアンサーに選ばれています。
「鳥居恒夫さんが書いているんだから間違いない。若造は余計なこと言うな!」
という、東京のさくらそう会の会員みたいなもんですかね。



別のカテゴリマスターも、3月23日で満開であることをおかしいと思わず、いい加減なこと言ってます。


正しい指摘をされる回答者がいても、カテゴリマスター様さまでベストアンサーに選ばれているので怖くなります。


ちゃんと判別できるカテゴリマスターも存在するようですが
3月25日に開花する桜草は存在しないと指摘すればいいのに、自身で栽培してないから気づけないのですかね。

  


Posted by さくら at 19:00Comments(0)日本桜草について