2018年08月17日

オオフタオビドロバチ

2012年09月12日「オオフタオビドロバチ

陽射しを和らげるため閉めていた障子戸に蜂が止まり、シルエットからドロバチだと気付きました。
ドロバチとアシナガバチは基本的には大人しい蜂で、餌を与えると食べるし水を飲んだりもします。
格好のBlogネタですから、爪楊枝にハチミツを塗って与えてみました。
始めて人の気配を警戒していましたが、ハチミツに気付くとご覧の通り。あとは写真をパチパチと。cameraicon12icon14

オオフタオビドロバチ


同じカテゴリー(その他18)の記事画像
カマキリの卵 孵る
これまでは酒田市の亀ケ崎城跡
クロミャクチャタテ
ホシウスバカゲロウ?
アシナガバチ
シジュウカラ 巣立ちました
同じカテゴリー(その他18)の記事
 カマキリの卵 孵る (2018-11-07 00:01)
 これまでは酒田市の亀ケ崎城跡 (2018-10-03 00:35)
 クロミャクチャタテ (2018-09-23 16:00)
 ホシウスバカゲロウ? (2018-09-17 20:07)
 アシナガバチ (2018-08-25 15:01)
 シジュウカラ 巣立ちました (2018-07-20 00:01)

Posted by さくら at 19:42│Comments(0)その他18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。