2018年03月23日
福寿草 自生地 2018 日陰の自生地b
笹薮の中に自生している福寿草。
此処は近所の婆さんが庭に植えていた福寿草を移植したことで発生した自生地だそうですが、
それを教えてくれた奥さんは「盗っていく人がいるので花数が減った」と言ってましたけど
花径と葉が小さく、日当りの悪さを感じたので、笹竹が繁茂して福寿草を駆逐しているのでしょう。
此処は近所の婆さんが庭に植えていた福寿草を移植したことで発生した自生地だそうですが、
それを教えてくれた奥さんは「盗っていく人がいるので花数が減った」と言ってましたけど
花径と葉が小さく、日当りの悪さを感じたので、笹竹が繁茂して福寿草を駆逐しているのでしょう。
見応えしそうな場所を撮影していますが、笹薮の中に単体で咲いているのも幾つかありました。
此所では日当りの悪さから、株で増えていないようです。
Posted by さくら at 15:00│Comments(0)
│福寿草 自生地