2017年04月25日
福寿草 蟻が種を運んで増える
今朝福寿草の種が実り、こぼれて地面に落ちた種を拾っていたら、福寿草の1年芽=双葉を今になって発見。
此処は掃いて掃除するし、雨水の通り道なのに、種が流されずに居残れたものだと驚きました。
移植してあげようと思い、土ごと掘り起こしたのですが、茎が根と離れてました。
発見が遅れて今期終了のようですから、来年本葉を伸ばしたら、移植してあげようと思います。
此処は掃いて掃除するし、雨水の通り道なのに、種が流されずに居残れたものだと驚きました。
移植してあげようと思い、土ごと掘り起こしたのですが、茎が根と離れてました。
発見が遅れて今期終了のようですから、来年本葉を伸ばしたら、移植してあげようと思います。
で、お昼に福寿草の種を1個発見。拾い損ねたようなので回収しようとしたら、蟻が巣穴に運んでいる処でした。
よく視ると、種が運び込まれている場所は、双葉を土ごと掘り起こした場所じゃないですか
観てる間に種は巣穴に運び込まれていきます。福寿草はこうして種で増えていくんだと感動♪
今朝の双葉は,昨年こうして運び込まれた種が、芽吹いたのでしょうね。来春,此処から芽吹くことを期待します。
・フクジュソウの種を撒くアリ
http://eco.goo.ne.jp/nature/unno/diary/200105/988881947.html
・小さな不思議の世界
http://white.ap.teacup.com/formicidae/51.html
福寿草 17実生 5年目 2022
福寿草 17実生 4年目 2021
福寿草 17実生 2018〜2020年生長記録
福寿草 10実生 2011〜2016年生長記録
福寿草 庭で勝手に実生.4
福寿草 庭で勝手に実生.3
福寿草 17実生 4年目 2021
福寿草 17実生 2018〜2020年生長記録
福寿草 10実生 2011〜2016年生長記録
福寿草 庭で勝手に実生.4
福寿草 庭で勝手に実生.3