2015年03月28日

東は桜草 西は福寿草

春を感じる一面の黄色 山形でフクジュソウが見ごろ 山形新聞 2015年03月24日
山形市岩波地区で、黄色のかれんな花を付けたフクジュソウが見ごろを迎えている。
フクジュソウが咲いているのは、西蔵王高原の麓、岩波公会堂の西側にある田んぼの土手の一画。


2011年04月14日『庄内の福寿草自生地
遊佐町大楯地区に昔あった丘陵地帯には「東側に桜草が、西側には福寿草が自生していた」と
貴重な話しを聞かせてくれたのは大楯地区在住の高橋爺さん。
桜草と福寿草は他の植物との競合に弱いみたいで、山に移植して観察してみると
陽当たりが良いと雑草の繁茂が勝り、他の草に負けて十分な養分を得られないようで消滅しやすく
他の植物が繁茂しにくい明るい日陰で生き延びて生長しています。

ウチの福寿草は、競合相手がいない状態で栽培して播種5年でようやく2輪が開花しました。
自然界では(山に移植した茎の太さから推察して後2年)播種7年以上経たないと開花しないように思えます。
勝手に種が散らばることを期待して昨年秋に開花株を移植したら、今春開花して早速盗掘されてしまいました。
山形市岩波地区のように一面開花するまで何十年かかるのやら・・・。
  


Posted by さくら at 04:00Comments(0)福寿草 自生地