2012年08月19日
18日の山形新聞 サツマイモの花
2012年8月18日の山形新聞朝刊が面白かったので、載せて措きます。
山形新聞はローカルらしい記者の資質の低さを時々露呈させますが、この記事でもそうでした。
サツマイモ栽培歴10年の村山市の方の庭なのか畑で、
サツマイモの花が初めて咲いただけの話しなのに、『本県では珍しい』とは呆れてしまいます。
しかも寒河江市の県園芸試験場に問い合わせしているあたりが、滑稽でなりません。
どうせ確認するなら、サツマイモを各種栽培している
鶴岡市七窪にある砂丘試験場(今は農業技術普及課と呼ぶそうです。)に問い合わせればいいのに、
サツマイモと関係ない県園芸試験場に問い合わせているんですもの。
庄内のサツマイモ畑ではさして珍しくもなく咲いているのですから
普通に『村山市でサツマイモの花が咲きました』で良かったでしょうに。
山形新聞はローカルらしい記者の資質の低さを時々露呈させますが、この記事でもそうでした。
サツマイモ栽培歴10年の村山市の方の庭なのか畑で、
サツマイモの花が初めて咲いただけの話しなのに、『本県では珍しい』とは呆れてしまいます。
しかも寒河江市の県園芸試験場に問い合わせしているあたりが、滑稽でなりません。
どうせ確認するなら、サツマイモを各種栽培している
鶴岡市七窪にある砂丘試験場(今は農業技術普及課と呼ぶそうです。)に問い合わせればいいのに、
サツマイモと関係ない県園芸試験場に問い合わせているんですもの。
庄内のサツマイモ畑ではさして珍しくもなく咲いているのですから
普通に『村山市でサツマイモの花が咲きました』で良かったでしょうに。