2013年05月18日
開花状況 同品 汐煙
故斎藤教頭先生が昔に入手して、愛知県尾張旭市の親戚宅へ送った#107汐煙と#38天女&#41朱の玉垣は、
並べて見比べると全て同品でした。でも#107汐煙が本当の汐煙は不明です。
なぜなら、鳥居恒夫氏と東京のさくらそう会の汐煙は『色分け花図鑑』P80汐煙の項に記してあるように
東京のさくらそう会の汐煙は、大正時代に発表された品種名を勝手に宛てがって命名しただけの偽物なので
東京のさくらそう会に関係した方々の主張は、真実ではないからです。
自分たちが勝手に作りだした根拠が無い花の画像がベースであり、参考にならないのです。
汐煙の同定はともかく、下記#107汐煙と#38天女&#41朱の玉垣は同じですよね。
並べて見比べると全て同品でした。でも#107汐煙が本当の汐煙は不明です。
なぜなら、鳥居恒夫氏と東京のさくらそう会の汐煙は『色分け花図鑑』P80汐煙の項に記してあるように
東京のさくらそう会の汐煙は、大正時代に発表された品種名を勝手に宛てがって命名しただけの偽物なので
東京のさくらそう会に関係した方々の主張は、真実ではないからです。
自分たちが勝手に作りだした根拠が無い花の画像がベースであり、参考にならないのです。
汐煙の同定はともかく、下記#107汐煙と#38天女&#41朱の玉垣は同じですよね。
Posted by さくら at 20:00│Comments(0)
│日本桜草13