2020年12月26日
福寿草 実生苗 18〜19年生長記録
今後これらの植え替えで「2017年播種、2018年1年芽」の鉢数が増えていく予定なので
栽培する鉢は下記の2鉢のみにしました。余剰苗は知人に譲渡&山に植えました。
2018年11月19日;植え替え
A鉢:1芽隠れて見辛いけど3芽の株+立派な3芽の株=2株6芽。小さいけど3年芽と4年芽と5年芽?の3芽も一緒に植えてみました。
B鉢:2芽の株を3つ=3株6芽。
2019年02月24日;B鉢 開花
2019年02月25日:A鉢 開花
栽培する鉢は下記の2鉢のみにしました。余剰苗は知人に譲渡&山に植えました。
2018年11月19日;植え替え
A鉢:1芽隠れて見辛いけど3芽の株+立派な3芽の株=2株6芽。小さいけど3年芽と4年芽と5年芽?の3芽も一緒に植えてみました。
B鉢:2芽の株を3つ=3株6芽。
2019年02月24日;B鉢 開花
2019年02月25日:A鉢 開花
2019年03月03日と09日、15日の様子:上がA。下がB。
2019年03月17日:開花してから天気が悪い日が続き、今日も雨。早くも散り始めました。余り花を楽しめなかい、残念な年でした。
2019年04月27日:種こぼれる。落ちる前に収穫しちゃいます。
触るとポロポロっと落ちる状態 ・ 軽くもむと落ちる状態 ・ 右側グリグリっともむと落ちる状態
「2017年播種、2018年1年芽」の鉢数が増えていく予定なので、2019年秋にこれらを譲渡。種は山に巻きました。
Posted by さくら at 11:59│Comments(0)
│福寿草