庄内の日本桜草栽培日誌
クロミャクチャタテ
さくら
2018年09月23日 16:00
忘れた頃に見かける、触覚が長くて小さい羽虫が、バケツの中に居たので撮影。
こいつを同定しようにも、ハチでも蛾でもカゲロウでもなく、分類すら判らず仕舞い。
『小さい羽虫 長い触覚 同定』で検索して、やっとみつけました。正体は、チャタテムシ科のクロミャクチャタテ!
品種が判ってスッキリしました。
関連記事
カマキリの卵 孵る
これまでは酒田市の亀ケ崎城跡
クロミャクチャタテ
ホシウスバカゲロウ?
アシナガバチ
オオフタオビドロバチ
シジュウカラ 巣立ちました
Share to Facebook
To tweet