2017年03月26日 04:00
2016年05月08日「福寿草 二世移植.3」で双葉だった個体は、今年から本葉へ。
これ、今はまだ良いけど、来年の秋には植え替えをしないと駄目でしょうね。
他も芽吹いていました。此処から開花まで、あと何年かかるんでしょうね。(^^;
2016年05月07日「山に蒔いた種 福寿草.3」で判るように、
此所らは暖かくなると雑草は繁茂するので、自生適地ではないようです。
2017年03月24日「福寿草 自生地 近況」のように
角地だと水捌けも通気性もよく、雑草も少なく生育に適しているようで
気のせいかもしれませんが、他の苗と比べて茎が太く、生育が早いように感じます。