2022年03月21日
福寿草 寿 14〜21年の生長記録
2022年03月20日「福寿草 吉野 14〜21年の生長記録」を書いてみて
2017年実生を行ったことで肥料&液肥を多く得たるようになり、芽数が増えたと気付き、寿もチェックすることにしました。
2020年12月21日「福寿草 寿 14〜20年の生長記録」
2014年01月12日 入手。
2014年04月01日 開花。
2014年04月20日 花散る。3輪開花。
2017年実生を行ったことで肥料&液肥を多く得たるようになり、芽数が増えたと気付き、寿もチェックすることにしました。
2020年12月21日「福寿草 寿 14〜20年の生長記録」
2014年01月12日 入手。
2014年04月01日 開花。
2014年04月20日 花散る。3輪開花。
014年11月02日 植え替え。根本数増えた。
2015年03月19日 開花。極小合わせて3輪開花。
2015年秋 植え替え行わず。
2016年03月24日 開花。極小合わせて3輪開花。
2016年11月02日 植え替え。3芽に増えた。微塵を取り除き、このまま植え直しました。
2017年03月24日 開花?。肥料アンプル使用。
2017年04月02日 満開。
2017年04月23日 散る。5輪開花+極小蕾。
2018年11月12日 植え替え。2芽+3芽に分けれた。
2019年03月21日 開花。肥料アンプル使用。
2019年04月18日 散る。2輪開花。
2020年11月13日 植え替え。5芽+8芽に分けれた。菊鉢9号へ。
2021年には幾つ花が咲いて、秋にはどれだけ目が増えるか、今から楽しみです。
2021年09月25日「福寿草 寿 鉢開け」:吉野同様1年で倍以上に増えてます。
やはり肥料を多く与えた効果でしょう。プラ10号鉢2つに植え替えました。
2022年3月、全て芽吹きました。今年も2021年度並みかそれ以上に多くの肥料と液肥を与えたいと思います。
Posted by さくら at 00:00│Comments(0)
│福寿草 寿