2018年11月15日
福寿草 鉢開け 18年の痛み苗
2018年03月30日「福寿草 鉢開け 痛み苗」:知人に譲った鉢が貧弱になっていたので、預かってきました。
3株が4つに分かれたので、分けて植え直しました。根に異常は無く大丈夫そうなので、今年は養生ですね。
3株が4つに分かれたので、分けて植え直しました。根に異常は無く大丈夫そうなので、今年は養生ですね。
2018年04月08日「福寿草 鉢開け 痛み苗」:白く囲ったのが2株が、傷んで枯れてしまいました。
2018年04月14日「福寿草 鉢開け 痛み苗」:結実までした茎と若い芽まで腐りました。
そして2018年11月鉢開けした結果、3株が生き残っていましたが、
太く肥えていませんし、既に芽が痛んでいます。
福寿草を栽培してきて初めての症状なので、どうしてこうなるのか理由が分りません。
栽培を続けて養生させても意味無い気がするので、山にでも植えてみます。
Posted by さくら at 12:00│Comments(0)
│福寿草