2018年03月30日
福寿草 鉢開け 痛み苗
先週、知人に譲った鉢が貧弱になっていたのが気になって、一旦預かってきました。
私は鉢の中央に芽が向くように植えるのに、どうして鉢の縁寄りに芽吹いているのだろう。
他の鉢では既に開花して葉を伸ばしているというのに、どうして生育が遅いのだろう。
そもそも私は4芽で植えるのに、どうして3芽しか生えていないのだろう。
秋の植え替え時期まで待っていると消滅するかもしれないので、鉢開けして植え替えることにしました。
私は鉢の中央に芽が向くように植えるのに、どうして鉢の縁寄りに芽吹いているのだろう。
他の鉢では既に開花して葉を伸ばしているというのに、どうして生育が遅いのだろう。
そもそも私は4芽で植えるのに、どうして3芽しか生えていないのだろう。
秋の植え替え時期まで待っていると消滅するかもしれないので、鉢開けして植え替えることにしました。
鉢開けしてみたら3箇所にしか株は無く、その内の3株が土の中で茎が同じ高さで痛んで腐っていました。
原因は解らないけど、どすん!と何か重い物を落してしまい
土の中の芽に圧が掛けて折ってしまったとか、そんな感じではなかろうかと・・・。
3株が4つに分かれたので、分けて植え直しました。根に異常は無く大丈夫そうなので、今年は養生ですね。
とりあえず葉は元気に繁っているので大丈夫そうです。来年に期待♪
Posted by さくら at 04:00│Comments(0)
│福寿草