2016年03月25日

自生地の福寿草.3

明るい日陰だったり涼しい北斜面に生えていたりするけど、水捌けが良い傾斜地で、下草は生えてない方が良いみたい。

自生地の福寿草.3

自生地の福寿草.3

自生地の福寿草.3


同じカテゴリー(福寿草 自生地)の記事画像
福寿草 象潟〜金浦の自生地
福寿草 象潟〜金浦の自生地
大鳥地区の福寿草
福寿草 金浦の自生地
福寿草 象潟の自生地
福寿草 自生地 巡り
同じカテゴリー(福寿草 自生地)の記事
 福寿草 象潟〜金浦の自生地 (2023-03-21 16:00)
 福寿草 象潟〜金浦の自生地 (2023-03-16 00:00)
 大鳥地区の福寿草 (2021-04-10 13:04)
 福寿草 金浦の自生地 (2021-03-11 14:21)
 福寿草 象潟の自生地 (2021-03-05 06:00)
 福寿草 自生地 巡り (2020-03-16 11:59)

Posted by さくら at 04:00│Comments(2)福寿草 自生地
この記事へのコメント
自生地があるとは聞いていましたが、一度も行った事がありません。
勿論、何処に自生地があるかもわかりません。綺麗ですね。
我が家の福寿草はやっと芽を出しただけで、花が見られるのはこれからです。
Posted by cake at 2016年03月25日 09:59
cakeさん処はまだ咲いてないんですか!?
桜草は比較的同じ時期に咲くけど、福寿草は地域差が大きいのですね。

・・・自生地を見てきたとき若い株が極端に少なかったけど、
まだ芽吹いてなかっただけなのかな・・・。
Posted by さくらさくら at 2016年03月25日 14:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。