2014年06月09日

同定作業.46

前代未聞と前代未聞の紅無地、寿と寿絞り、七賢人、通小町。

前代未聞と前代未聞の紅無地:鳥居恒夫氏は前代未聞の紅無地は価値は無いといわれますが、綺麗な花です。

同定作業.46

寿と寿絞り:寿絞りが今期一番遅くまで保った花の一つでした。
散り際は、寿と寿絞りで光りの反射量が違うようで、
寿に焦点を合わせると寿絞りが白飛びし、寿絞りに焦点を合わせると寿が潰れ、撮影が難しくなりました。

同定作業.46

七賢人:盛りになると色が濃くなります。ウチの七賢人は絞りの入りが悪いですね。

同定作業.46

通小町:こちらは色が徐々に褪せていってますね。

同定作業.46


同じカテゴリー(日本桜草14)の記事画像
本当だよ
夜盗虫
今期最後の花
同定作業.51
同定作業.50
同定作業.49
同じカテゴリー(日本桜草14)の記事
 本当だよ (2015-04-01 04:00)
 夜盗虫 (2014-08-10 04:00)
 マリーゴールド 芽吹き (2014-07-19 00:00)
 マリーゴールド播種 (2014-07-14 04:00)
 今期最後の花 (2014-06-15 18:00)
 同定作業.51 (2014-06-12 19:00)

Posted by さくら at 04:00│Comments(0)日本桜草14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。