2014年03月19日

止めて下さい 枯れます タラの芽

タラの芽が早くも切り取られていました。
切り口は乾燥しており、切り取られてたのは、晴れて雪も無かった2月下旬から3月1〜2日あたりでしょうか。
タラの芽に採取=食べ頃は平年4月下旬からですから、2ケ月から1.5ケ月も早く切り取ったことになります。

切り取り行為を行う人は年々増えているように感じます。
成長点である枝先を毎年切られて枯死するタラの木も少なく見受けられました。
山菜採りには山菜採りのルールがあり、枯してしまうような採取方法は止めましょう。

止めて下さい 枯れます タラの芽

画像の中で、枯れた枝の部分は昨年切り取られて箇所。
今年切り取られてた箇所は、昨年の2番芽が生長した箇所。
2年連続で切り取られてた木は、生き延びることができるでしょうか。


同じカテゴリー(その他14)の記事画像
マリーゴールド
ハナアブの幼虫
ヤモリ
カブトガニとメダカ
フランス人と韓国人 文化の違い
キタテハ
同じカテゴリー(その他14)の記事
 マリーゴールド (2014-11-14 18:00)
 ハナアブの幼虫 (2014-11-06 04:00)
 ヤモリ (2014-10-31 04:00)
 カブトガニとメダカ (2014-10-29 00:00)
 フランス人と韓国人 文化の違い (2014-10-23 04:00)
 キタテハ (2014-10-21 04:00)

Posted by さくら at 03:19│Comments(4)その他14
この記事へのコメント
山の楽しみ、わがってねの(-_-)困ったもんだ(-_-)
Posted by 身欠きにしん身欠きにしん at 2014年03月19日 08:18
年輩の方が、確実に収穫できる手段だというのは分りますが、止めてほしいですよね。
Posted by さくらさくら at 2014年03月19日 22:46
がっかりですね。
残し芽をする。全部は採らない。根や木を傷つけない。
山菜採りの最低のルールが判っていない人のようです。

道の駅で、タラの芽が出た短い枝付きのを売っているのも、原因の一つかも知れません。
楽して美味い物が採れると思っているのでしょう。
でもね、本当は日光を浴びて枝の先で育った物が、一番美味しいのに気がついていないのでしょう。
Posted by cake at 2014年03月20日 10:23
cakeさん、
生えている場所を知っているから切り取りにくるのでしょうから、そのマメさで、時期を待って採ればいいのにね。日光を浴びて枝の先で育ったタラの芽、食べて美味しいのはまさにコレです♪。ゆえに今から様子見している(笑)。
Posted by さくらさくら at 2014年03月20日 18:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。