2007年11月07日

化石?!

渓流を歩いていて『!!』と目に止まりました。化石です!!?

化石?!


初めて化石をみつけた!と、大興奮。どうやって持ち帰ろうかと、アレコレ悩んでいましたが・・・徐々になんか違うような気がしてきました。

つまりですね、仮にコレが本当の化石だとして、何の化石?ってことですよ。恐竜のシッポや背骨でもなさそうだし、私が考えられるのは『植物の茎』でしたが、『植物の茎』の化石なんて、ある?

化石?!


それに、コレに似たのが庄内浜の磯場に良く現れているような・・・。石に詳しくなりたいなあ。


タグ :化石

同じカテゴリー(化石)の記事画像
庄内の化石展(^^)/
これまでは酒田市の亀ケ崎城跡
鳥海山の軽石 鳥海軽石
二枚貝の化石 自由研究にどう? 荒瀬川
木の化石 珪化木 出歩けば出遇う
木の化石 珪化木
同じカテゴリー(化石)の記事
 庄内の化石展(^^)/ (2020-02-18 19:51)
 これまでは酒田市の亀ケ崎城跡 (2018-10-03 00:35)
 鳥海山の軽石 鳥海軽石 (2018-08-27 13:30)
 二枚貝の化石 自由研究にどう? 荒瀬川 (2018-08-11 18:38)
 木の化石 珪化木 出歩けば出遇う (2018-04-22 18:00)
 木の化石 珪化木 (2018-04-21 04:00)

Posted by さくら at 07:11│Comments(4)化石
この記事へのコメント
父が化石掘りなどする人だったので小さいころ
一緒にやってました。
葉っぱの化石などありましたよ。
Posted by アド at 2007年11月07日 10:05
不思議・・・
化石だとしたら?
すごいですね~
Posted by cherry tosi at 2007年11月07日 18:28
昔、川原で変な石をみつけて家に持って帰ったら
石器だよって言われました。
川辺や海辺には色々なものが落ちてて楽しいですよね!
Posted by 副管理人 at 2007年11月07日 19:51
みなさん、コメントありがとうございます。

アドさん、
お父さんに教えを乞いたい!
葉っぱなら良かったのですが、「なにこれ?」と言われそうで。今度は一目で判る化石と出会いたいです。

cherry tosiさん、
ホントの化石だったらですけどね。真偽を確かめるのも面倒な重さで、置いてきました。(^^;

副管理人さん、
いいなあ、いいなあ。そういうの良いなあ。
Posted by さくら at 2007年11月08日 07:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。