2019年02月28日

福寿草 山に播種 8年目 2019

2019年02月27日:昨年と違って雪は綺麗に消えていて、落ち葉の下に、幾つか黄色いつぼみを確認できました。
この日は知り合いの地元のご夫婦と2年振りに再開。祠周辺の草刈りなどもやっておられ、福寿草の盗掘を教えてくれた方です。
「毎日通って気にしてみてるから、今年もそろそろかなと思っていた」
「地元も気にして視るようになってきたから、盗掘の心配は、もう大丈夫じゃないかな」とのことでした。






↓2018年秋に移植した株は、流石に大きく膨らんでました。上:鳥居の右側に、下:鳥居の左側に植えてます。




03月02日:日中の気温が10度あっても、風が冷たいので暖かさを感じない日が続いています。それでも福寿草は生長してました。





↓8年目にしてようやく開花です。





2018年11月27日に蒔いた種が露出していたので、埋め直しておきました。



03月08日:この1週間は天気は良くなかったものの、花は膨らみ芽は伸びており、陽が照れば即開花でしょうね。
↓8年かかって初めて開花&未だ開花しない。日照不足な場所なのかなあ・・・。



↓枯れ葉を持ち上げ姿を現したつぼみたち。





03月19日:久しぶりの快晴。花は見頃。新しい箇所でも咲いていて、花数の多さに感動しました。
でも、持って行ったデジカメがバッテリー切れ。スマホで撮影したのですが・・・慣れないスマホ撮影で画像は今イチ。


↓8年目にして開花。


↓同じ8年芽ですが開花せず。陽当たり具合や肥料気が足りないとか、色々な要因があるんでしょう。




↓一昨年始めて開花して、昨年は開花せず。今年は咲いてくれました。


↓今年始めて咲いてくれました。石の影に蒔いた気がします。たぶん7〜8年芽。




↓播種3年芽




↓播種2年芽



2019年の記録画像はここまで。  


Posted by さくら at 11:59Comments(0)福寿草 山で種まき