2013年05月18日

開花状況 駄温鉢.3

駄温鉢植えから、ぎざぎざに咲く花びら かがり弁を6品種紹介。
紫雲竜 流れ星 喰裂紙 白滝 初心 白髪獅子


紫雲竜(浦澤さん)


流れ星


喰裂紙


白滝


初心


白髪獅子





  


Posted by さくら at 10:00Comments(0)日本桜草13

2013年05月18日

開花状況 駄温鉢.2

駄温鉢植えから、大振りに咲く白を6品種を紹介。
真如の月 誰が袖 泰山白 金子紫 白蝶の契 銀世界


真如の月


誰が袖


泰山白:出典元が無い品種。


金子紫:出典元が無い品種で、宇宙と同品という噂も。


白蝶の契:緑斑が1本入るのが特徴の一つ。


銀世界:2013年04月15日『仕立鉢の失敗ー続々ーウィルス病

  


Posted by さくら at 09:00Comments(0)日本桜草13

2013年05月18日

開花状況 駄温鉢.1

駄温鉢植えから、野生品種、丸い球咲き、開花待ち。偽物の10品種を紹介。

千葉乙女 田島紅 久住山 雪車 青葉の笛
加茂了 梅ケ枝 天女 鳴海潟 春の雪


千葉乙女


田島紅


久住山


雪車


青葉の笛:昨年はきれいに球状に咲いてくれました。


加茂了:加茂荘所縁の苗らしいのですが、品種不明。野生品種に似てますね。


梅ケ枝:つぼみなので、開花を待って同定。


天女:つぼみなので、開花を待って同定。


鳴海潟:つぼみなので、開花を待って同定。


春の雪:鳥居恒夫氏が悪意を持ち品種を乗っ取り、
東京のさくらそう会を通して流布している、偽物の春の雪。本物の春の雪は花筒から白い。
『〜の雪』という品種名でありながら色付きは有り得ない。

  


Posted by さくら at 08:00Comments(0)日本桜草13

2013年05月18日

開花状況 駄温鉢 #3

昨年春に入手した故斎藤教頭先生所縁のナンバー付き個体から、番号順で残りの8鉢を紹介。

#78代々の誉 #85糸の綾 #90折紙付 #94大杯
#95鞍馬 #99柳の雪 #100濡れ燕 #117車白

#78代々の誉


#85糸の綾:糸の綾は表白裏紅色。これは故斎藤教頭先生所有一覧表に載ってない雪月花。
浦澤さんはその昔、通販で糸の綾を綾を購入したら白い花が咲いて
当時は写真がない本が頼りだったので、しばらく間違いに気づかなかった。と言われてました。
ひょっとしたらその昔、通販の販売元が白花を間違って出荷していたのかもしれません。


#90折紙付:花びらの一部が捻れて花容が潰れて画にならず、後ろ姿のみ。


#94大杯


#95鞍馬:似ている錦鶏鳥と天女と並べて5月25日撮影。違いは一目瞭然です。



#99柳の雪:垂れ下がりで何か怪しい。


#100濡れ燕:下図5月25日撮影#100濡れ燕と華錦は見分けつかず同品?。



#117車白

  


Posted by さくら at 07:00Comments(0)日本桜草13

2013年05月18日

開花状況 駄温鉢 #2

昨年春に入手した故斎藤教頭先生所縁のナンバー付き個体から、今回は番号順で9鉢を紹介。

#47瑠璃殿 #49千鳥遊 #48戦勝 #55宇宙 #57白鷹
(#48戦勝は戦勝にあらず、別品種と思われる。)
#61綾波 #65松の雪 #70玉の冠 #75明烏

#47瑠璃殿


#49千鳥遊


#48戦勝(#48戦勝は戦勝にあらず、別品種と思われる。)


#55宇宙


#57白鷹


山原さんのBlogd 2013年04月15日『仕立鉢の失敗ー続々ーウィルス病』でみた症状が現れていた。


#61綾波


#65松の雪


#70玉の冠


#75明烏

  


Posted by さくら at 06:00Comments(0)日本桜草13

2013年05月18日

開花状況 駄温鉢 #1

昨年春に入手した故斎藤教頭先生所縁のナンバー付き個体から、26鉢中今回は番号順で9鉢を紹介。
昨年の段階で同定した品種が多いのですが、今回は撮影優先で同定作業を行っていません。
品種名の誤りや同定可能な品種ありましたら、コメント欄で結構ですので、ご指導ご鞭撻のほどお願いします。

#1花車 #3京鹿の子 #6南京小桜 #8十二単重 #9神代の雪
#15秋の装 #17初姿 #21三田自慢 #24月の都

#1花車


#3京鹿の子


#6南京小桜


#8十二単重


#9神代の雪


#15秋の装


#17初姿


#21三田自慢:間違い。正しくは#23銀覆輪。


#24月の都

  


Posted by さくら at 05:18Comments(0)日本桜草13

2013年05月18日

開花状況 花茎無し

今年花茎を上げませんでした。なんとも残念。
玉川染 京霞 日暮
興亜の春 小町 中瀬紅
残雪 旭鶴 舞子の旭 鶯宿梅
  

Posted by さくら at 03:00Comments(0)日本桜草13

2013年05月17日

開花状況 プラ鉢.4 同品

#30岩戸神楽は隠れ蓑と同品でした。
(#8十二単重=#31三顧庵=#35凱歌=#72大神楽)=百千鳥
故斎藤教頭先生の所有品種に百千鳥は無いが、獅子奮迅があるので、フリルが消えたものと推察する。
故斎藤教頭先生宅から救助した個体から咲いた百千鳥。当初品種不明だったが、百千鳥と同定した。
同定後に故斎藤教頭先生所縁の苗を入手し、その中にも同品があり、
所有品種一覧表を手掛かりにして獅子奮迅のフリルが消えた百千鳥と同定しました。


#30岩戸神楽=隠れ蓑




故斎藤教頭先生宅から救助した個体から咲いた百千鳥。


#8十二単重=#31三顧庵=#35凱歌=#72大神楽


(#8十二単重=#31三顧庵=#35凱歌=#72大神楽)=百千鳥

  


Posted by さくら at 17:17Comments(0)日本桜草13

2013年05月17日

開花状況 プラ鉢.3

14鉢を紹介。
紫雲の望 紫雲の重 美女の舞 白鷹 静かな海 磯牡丹
寿絞り 紅葉川? 花孔雀 浮間中州&浮間の光 田島&戸田&武尊

紫雲の望:#2紅葉橋と#71鏡帛は、高鴨神社より入手された紫雲の望と同じだった。
桜草総銘図鑑に紫雲の望は記載されておらず、品種不明というのが正直なところである
特徴ある花容でもあり、心当たりある方おられましたら、教えてください。


紫雲の重



美女の舞


白鷹


静かな海


磯牡丹(八重品種)


寿絞り:絞りになってないので、寿です。


紅葉川?:昨年開花せず品種不明でしたが、思った通り紅葉川でした。下画像5月25日撮影。



花孔雀:もう一つの花孔雀も同じ状況。隠れ蓑と違って遅咲きなのでしょうか。


浮間中州&浮間の光


田島&戸田&武尊


  


Posted by さくら at 16:00Comments(0)日本桜草13

2013年05月17日

開花状況 プラ鉢.2

ナンバー付きは昨年春に入手した故斎藤教頭先生所縁の個体です。12鉢を紹介。

#82浜千鳥 #83藤の里 #92天ケ下 #93大明錦 #96雲井の鶴
#97妙智力 #106夕陽紅 #105泥中の玉 #113緋の司#79楓狩 #38天女41朱の玉垣
#102神通力#91重遊の宴

#82浜千鳥:正しい


#83藤の里


#92天ケ下:花弁が内側に巻き込んでいないような・・・。#58初衣か?


#93大明錦:違う


#96雲井の鶴:#76雲井と似てる・・・。



#97妙智力


#106夕陽紅


#38天女と41朱の玉垣は同じ品種不明だったので、昨年一緒に植えた。未だ品種不明。


#113緋の司と#79楓狩:は同じ品種不明だったので、昨年一緒に植えた。未だ品種不明。


#105泥中の玉:間違い。十分に咲いていないが#113緋の司と#79楓狩と似ているような・・・。


#102神通力#91重遊の宴:#102神通力間違い。#91重遊の宴は正しい気がする。

  


Posted by さくら at 14:00Comments(0)日本桜草13

2013年05月17日

開花状況 プラ鉢.1

36鉢中11鉢を紹介。ナンバー付きは昨年春に入手した故斎藤教頭先生所縁の個体です。
品種間違いや怪しい品種、昨年開花しなかったり、同定が必要な品種をプラ鉢植えにしてあります。
品種名の誤りや同定可能な品種ありましたら、コメント欄で結構ですので、ご指導ご鞭撻のほどお願いします。

#4富士越 #7大朝日 #19日の丸 #27唐子遊 #28入野の都
#34京霞 #37勇獅子 #42初桜 #46立田の夕 #58初衣 #76雲井


#4富士越:正しい


#7大朝日:つぼみなので画像無し。


#19日の丸(日の丸ではなく、#27唐子遊)


#27唐子遊(唐子遊ではない)


#28入野の都(入野の都ではない。#73七賢人とは違う気がする。#78代々の誉?)


#34京霞:5月25日撮影。京霞ではない。昨年は『花車?』と記録。今年は鳴海潟と並べてみる。




#37勇獅子(日の丸ではなく、#2紅葉橋)


#42初桜(違う気がする・・・)


#46立田の夕:正しい


#58初衣:正しい


#76雲井



  


Posted by さくら at 12:00Comments(0)日本桜草13

2013年05月17日

開花状況 伝市鉢.3

開花状況 伝市鉢.2昨年春に入手したナンバー付き故斎藤教頭先生所縁の個体3品種と、他9品種の合計12品種を紹介。
#107汐煙 #108武蔵野 雪千代 鋸峰 薄桃重(八重品種)
有明 獅子頭 庄内白 『#109朝霧 花孔雀 漁火 乙女の袖』

#107汐煙


#108武蔵野:5月25日撮影。


雪千代:下画像5月25日撮影。



鋸峰:5月25日撮影。


薄桃重(八重品種)


有明


獅子頭


庄内白


『#109朝霧 花孔雀 漁火 乙女の袖』(プラ鉢にも花孔雀有り)


#109朝霧:5月25日撮影。


#116花孔雀&花孔雀※ 隠れ蓑:5月25日撮影。
#116花孔雀と花孔雀は同品種。#10隠れ蓑とは違う。※花孔雀=2013年05月17日『開花状況 プラ鉢.3




  


Posted by さくら at 10:00Comments(0)日本桜草13

2013年05月17日

開花状況 伝市鉢.2

昨年春に入手したナンバー付き故斎藤教頭先生所縁の個体から10品種紹介。
#50萩の上風 #52紫雲の重 #63田子の浦 #64西母王 #67鳥海(庄内白)
#69十六夜 #86宇治の都 #87志賀の都 #101東唄 #104佰美姿

#50萩の上風


#52紫雲の重(プラ鉢にも紫雲の重あり)


#63田子の浦


#64西母王


#67鳥海(庄内白)


#69十六夜


#86宇治の都


#87志賀の都:下画像5月25日撮影。



#101東唄


#104佰美姿


  


Posted by さくら at 08:00Comments(0)日本桜草13

2013年05月17日

開花状況 伝市鉢.1

同定作業は二の次で撮影&掲載しています。
桜草の花は陽を反射するらしく、陽射しの基では綺麗に写せないので、日陰で撮影しています。
大体が露出-0.3で、品種に因って露出0.0や-0.7に変えて、花色が近く特徴が写っている方を採用しました。
一部他の鉢もありますが、管理しやすいので一緒に掲載します。

32鉢中10鉢を紹介。ナンバー付きは昨年春に入手した故斎藤教頭先生所縁の個体です。
#10隠れ蓑 #13朱鷺の雛 #18銀孔雀 #25夕栄 #26白球(白珠)
#33玉孔雀 #39香炉峰 #40殿上人 #44宿木 #45通小町

#10隠れ蓑(プラ鉢#30岩戸神楽も隠れ蓑!?)


#13朱鷺の雛


#18銀孔雀


#25夕栄


#26白球(白珠)


#33玉孔雀


#39香炉峰


#40殿上人


#44宿木(プラ鉢の美女の舞と似ている)


#45通小町:緑斑が入ってました(5月20日撮影)。ちなみに花の裏はこんな感じ。



  


Posted by さくら at 06:00Comments(0)日本桜草13

2013年05月17日

開花状況 65型 庄内

65型プランター栽培
庄内赤 : 遊佐町大楯地区産、旧立川町東興野地区産、#43月山。
庄内白 : 故斎藤教頭先生、故菅原デンスケ先生、遊佐町大楯地区高橋爺さん。
中型プランター栽培
庄内白 : 旧櫛引町中田地区の八重樫婆さん採取の中田地区産。白い芽は姫桜でした。



  


Posted by さくら at 03:00Comments(0)日本桜草13

2013年05月15日

実生と古花

仙台さくらそう会の方の実生品種。作出者と品種名忘却。(^^;



仙台さくらそう会の方の実生品種と言われたような違うような・・・。伊達男なら古花。



雲の上:萬延元年1860年桜草名寄控、慶応元年1865年桜草百品図に記載ある古花。

  

タグ :浦澤さん

Posted by さくら at 09:00Comments(0)日本桜草について

2013年05月14日

花茎1本だけの鉢

花茎1本だけの鉢が16鉢あります。
大江戸、紫雲竜、梅が枝、朝日潟、小桜源氏、喰裂紙、春湖、#99柳の雪、#109朝霧は蕾みなので画像無し。
有明は葉の下で開花しており、画が悪いので画像無し。
葉が伸びているのは、低温続きの中で、雨が降った時だけ気温が上がったことに因る徒長だと思います。
夏場の猛暑で鉢の内部が蒸れたことに因る根腐れの影響でしょうね。
暑さを防ごうと日陰に置いたのが良くなったと考えています。
陽当たりが良い場所に置けば用土は乾燥するので、根腐れを起こさずに済んだと考えます。

寿絞り:今年入手。長く続いた低温と鉢慣れの影響か。しかも絞りじゃないし。



大江戸、欣喜、木枯し、駒止、紫雲竜が昨年春に入手。
春の低温障害と夏場の蒸れに因る根腐れの影響でしょうね。





野生品種の千葉乙女は昨年は花茎を上げず、今年は1本だけ。一昨年に低温障害に掛かったかな???。



青葉の笛

  


Posted by さくら at 18:00Comments(0)日本桜草13

2013年05月14日

花芽を上げてない鉢

花芽を上げてない鉢が現在12鉢あります。

漁火:一昨年9月に乾燥で根を弱らせしてしまい、昨年は日陰に置いて大切に育てていましたが
夏場の長引く猛暑で蒸れて根腐れを起こし、根茎が腐れて小さい芽に分裂したのが要因。
鶯宿梅:昨年春に入手するも低温障害となる。昨年は日陰に置いて大切に育てていましたが
夏場の長引く猛暑で蒸れて根腐れを起こす。下画像2012年5月23日撮影。
舞子の旭:鶯宿梅と同様。
乙女の袖:今春入手。芽が大きくなかったか、春の長引いた低温と鉢慣れの影響が考えられる。


(2013年行方不明だった岩木桜は、この段階で小町と札の差し間違いが生じていた可能性大。)
小町:芽分けの時に写真を撮り忘れたので、要因不明。葉っぱの茂りは良いのに、残念。



旭鶴:昨年入手時に根茎が弱っていた品種の一つ。昨年秋の芽分けの写真は撮り忘れたので無かった。
昨年入手時の植え付けの時の画像を添付。一度弱らせてしまうと、復活するまで2〜3年掛かります。




残雪=同名が存在したので『忘れ雪』に改名。
興亜の春:昨年春に入手するも低温障害となる。根茎は大きいのにね。
中瀬紅:埼玉県深谷市中瀬(旧豊里村中瀬)にて栽培されていたもの。関東の野生種の中では花弁が一番細い?
日暮、京霞、玉川染め。ウチでもっとも長く栽培してきた品種なのに、丈夫な品種なのに、どうして???  


Posted by さくら at 12:00Comments(0)日本桜草13

2013年05月14日

花壇の桜草 天晴

桜草咲いているよ〜♪というので見に行くと、花壇に咲いていたのは天晴でした。
ホームセンターの販売でも見たことあるような無いような・・・。
でも十里塚の方が天晴を数鉢も栽培してましたから、その流れかもしれません。


山形県で桜草を栽培しているといえば普通は野生品種。園芸品種は多くないです。  


Posted by さくら at 09:00Comments(0)日本桜草13

2013年05月12日

緑斑入り白花桜草

浦澤さんの実生品種、忘れ雪。緑斑が多いのが最大の特徴で、遠目にも直ぐに気づきます。


ウチの緑斑入り白花桜草=青柳染と松の雪の開花はまだですが・・・。
左:宮崎三千男作出、雪の空=高嶺の雪×十洲の空……高根の空の兄弟。
右:青葉の笛。本来は花びらが真っすぐ開く。昨年は花数多く丸く好く咲いてくれただけに、今年は残念です。


雪姫:加藤亮太郎『日本桜草』記載。所有している人が少ないようです。
青葉の笛に似ていることから、鳥居恒夫氏のように勝手に改名する人が現れないか、危惧してしまいます。
鳥居恒夫氏が世話人を努めている東京のさくらそう会の主張を鵜呑みにして、
群馬県みどり市の東邦植物園はHP上で、下記のような事を述べています。    
-----------------------------
桜草収集について
名前だけで収集すると名前が違っても同一品種を入手してしまう場合が多々あります。ご注意を。
たとえば「松の雪」と「青柳染」が同一品種であったりします。当然青柳染は当園では扱いません。 
-----------------------------
勝手に改名したり同品扱いする行為は、古典園芸にたずさわってきた先人への冒涜です。慎みましょう。


若葉の笛:京都園芸クラブ(加藤亮太郎『日本桜草』より)記載。
青葉の笛に似ていますが、若葉の笛だけ、花筒が色付きなんです。
-----------------------------
春の雪という品種があります。花筒は白ですが、
鳥居恒夫氏は花筒が色付きの品種を春の雪と称し、さくらそう会を通して広めています。
名前だけで収集すると、例え園芸店からでも、誤った品種を入手しかねませんから注意しましょう。
-----------------------------


風光る庭』さんに訊ねたところ、高鴨神社で購入とのこと。地植えしたので行方不明らしいです。(^^;
雪姫と同じ加藤本記載品種でもあり、高鴨神社に行けば両品種とも入手可能かもしれません。

  


Posted by さくら at 23:59Comments(0)日本桜草13