2013年05月20日

開花状況 小プラ.4-2

2012年11月29日『小型プランター.4 』: 『寿 #07寿絞り』『神代冠 夜光の玉』『大明錦 日の丸』
2012年11月30日『小型プランター.5 』: 『#74白トンボ #114楊柳の笛』『#89獅子奮迅 #59前代未聞(無地)』


『寿 #07寿絞り』:#32赤トンボは寿。#07は最初に入手した品種=寿絞り(^^)


『#77神代冠 夜光の玉』:垂れ咲きの写し方(アングル)は難しいです。



『大明錦 日の丸』:#20青葉の笛は大明錦と日の丸でした。


『#74白トンボ #114楊柳の笛』


『#89獅子奮迅 #59前代未聞(無地)』:上画像5月16日撮影。
故斎藤教頭先生宅と矢口さん宅からの救助苗から咲いた赤い花は同品で、前代未聞の赤無地でした。
尾張旭市の故斎藤教頭先生の親戚の方から譲渡していただいた#59前代未聞から赤い花が咲いた時は、
前代未聞の赤無地だと直ぐに気づけました。


  


Posted by さくら at 21:00Comments(0)日本桜草13

2013年05月20日

開花状況 小プラ.3−2

2012年11月27日『小型プランター.2 』: 『真鶴 酒中花』『白妙 臥龍梅』『峯の雪 春日野』
2012年11月28日『小型プランター.3 』: 『鈴鹿山 大須磨』『そよ風 紅葉川』『墨染源氏 姫桜』

『真鶴 酒中花』:鳥居恒夫氏が勝手に酒中花を真鶴に改名統一してしまっているので要注意。
鳥居恒夫氏と東京のさくらそう会のそれらの行為は、江戸時代から続く伝統の古典園芸を汚しています。
品種名は大切に伝承していきたいものです。


『白妙 臥龍梅』


『峯の雪 春日野』


『鈴鹿山 大須磨』:鳥居恒夫氏と東京のさくらそう会が無視してますが、鈴鹿山は野生品種と区別がつきません。



『そよ風 紅葉川』:上画像5月16日撮影。



『墨染源氏 姫桜』:ひと際小さい花ゆえ評判が高い姫桜。上画像5月16日撮影。


  


Posted by さくら at 18:00Comments(0)日本桜草13

2013年05月20日

開花状況 小プラ.2-2

2013年05月16日『開花状況 小プラ.2』で紹介してから、見頃を迎えた2回目。

2012年11月14日『山原氏実生品種.3
山原氏からいただいた青柳染めと(#81国の光=#84青柳染め=青柳染め)
2012年11月11日『緑竜 春の苑 石山寺 光栄
『緑竜 春の苑 石山寺 光栄』
2012年11月19日『野生品種.2
『中尾の梅 夕暮れの星 福島県相馬市長谷堂 乙女の袖』
2012年11月26日『小型プランター.1
伊藤重兵衛(明40):八雲(明治) 鹿島
尾崎康一:春告鳥 青葉の光
山内勝貞:白兎 静かの海

山原さんお青柳染め+(#81国の光=#84青柳染め=青柳染め):上画像5月16日撮影。



『緑竜 春の苑 石山寺 光栄』:葉が大きく育っただけで花茎上がらず開花せず。


『中尾の梅 夕暮れの星 福島県相馬市長谷堂 乙女の袖』:上画像5月16日撮影。
乙女の袖を初めて見ます。私がもっとも同定を苦手とする花容と花色なのです。



夕暮の星:2012年5月19日撮影。


八雲(明治) 鹿島:品種名を神社つながりにして植えてます。face03


春告鳥 青葉の光:上画像5月16日撮影。



白兎 静かの海



  


Posted by さくら at 15:00Comments(0)日本桜草13

2013年05月20日

開花状況 小プラ.1-2

2012年11月04日『矢口さん救助苗.1』:前代未聞と無地
2012年11月04日『矢口さん救助苗.2』:品種不明の花径43mm&35mm
2012年12月14日『新規入手.1』:『心の光 由利浜』
2012年12月15日『新規入手.2』:『登子 あかつき(八重) 喝采(八重)』
2012年12月16日『新規入手.3』:『夕霧 望水』
2013年03月22日『新規入手.4』:『久住山』


前代未聞と無地:矢口さん宅に有った新庄山野草会の展示会の売れ残り。上画像5月16日撮影。
名札に前代未聞とあったが赤い花だったので、同定用につるおか蒼樹会の展示会で前代未聞を購入。



品種不明の花径43mm&35mm:矢口さん宅に有った新庄山野草会の展示会の売れ残りの札落ち。
43mmは緋の司? 35mmの方は突出長柱花の特徴もありますが、
私では同定できず。どなたか教えてください。上画像5月16日撮影。



『心の光 由利浜』:ともに開花しました。
由利浜には秋田県産野生種と噂もありますが、秋田県由利郡に自生地はありません。
秋田県由利郡は海辺ですから、関東周辺の方が由利地方で購入して、
関東地方に出回っている野生品種『山形(ヤマガタ)』と同じパターンで、勝手に命名した品種不明品と思われます。
埼玉さくらそう会に出回っている小机白も同じ。横浜スタジアム周辺の小机地区に白は無く
小机地区では田島や戸田の白が栽培されていたのを、北関東の方が持ち帰り、小机白に仕立ててしまったようです。


『登子 あかつき(八重) 喝采(八重)』:あかつき6月3日撮影。登子開花せず。



『夕霧 望水』:夕霧の花数が増えました。


『久住山』:5月16日撮影。



  


Posted by さくら at 12:00Comments(0)日本桜草13